新鮮シソの葉の梅酢漬け

ななまま @cook_40035130
新鮮なシソの葉を梅酢に漬けただけ!
おにぎりに巻いて食べるのがお薦め♪
このレシピの生い立ち
いつも買う紀州の梅干しから、美味しい梅のエキスが
タップリ出るのがもったいなくて、漬けてみました。
さっぱりと美味しく出来ました。
新鮮シソの葉の梅酢漬け
新鮮なシソの葉を梅酢に漬けただけ!
おにぎりに巻いて食べるのがお薦め♪
このレシピの生い立ち
いつも買う紀州の梅干しから、美味しい梅のエキスが
タップリ出るのがもったいなくて、漬けてみました。
さっぱりと美味しく出来ました。
作り方
- 1
シソは洗って良く水気を拭いて密封出来るケースに並べる。
- 2
梅酢をシソがかぶるくらいにかける。
私は買った梅からにじみ出た梅酢をかけました。 - 3
少なくとも半日から一日程漬けておく。
漬けると色が変わります。 - 4
奥のおにぎりは、ゆかりのふりかけを混ぜて梅酢シソを貼付けたもの
手前は梅酢シソを刻んでご飯と混ぜました。 - 5
使い方…
刻んでご飯に混ぜて漬け物を乗せて野菜寿司同じく刻んでおかかと共に焼き飯の具に
サッパリで美味しい - 6
使い方その2
きゅうりや大根とお漬け物に
刻んで冷や奴のトッピング - 7
梅酢が手に入らない場合…
梅を細かく叩いたもの…2個分
だし汁…大さじ2
すし酢…小さじ1
醤油…少々 - 8
←を良く混ぜ合わせて漬けてみて下さい
コツ・ポイント
特にありませんが、早めに使い切って下さい。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18878746