お味噌汁のコツ 味噌を溶かないでOK!

saykaz
saykaz @cook_40190306

お味噌を溶く手間がはぶける、お味噌汁の作り方です。
このレシピの生い立ち
食卓に出す直前に出来たてのお味噌汁を出すにはと、何気なく出てきたアイディアです。

お味噌汁のコツ 味噌を溶かないでOK!

お味噌を溶く手間がはぶける、お味噌汁の作り方です。
このレシピの生い立ち
食卓に出す直前に出来たてのお味噌汁を出すにはと、何気なく出てきたアイディアです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

いつも作る分量
  1. 出汁 適宜
  2. 好きな具材 適宜
  3. 味噌 適宜

作り方

  1. 1

    お味噌汁を作る時、お味噌を溶くのって意外と面倒くさいです。
    出汁を火にかける前に、お味噌と材料を入れてしまいます。

  2. 2

    10分程置いておき、それを火にかければ、煮立った頃に自然にお味噌は溶けてくれます。

  3. 3

    ただ、豆腐やワカメ、ネギ、葉物野菜など、すぐ火が通る具材の場合です。

  4. 4

    根菜や芋類などは、早目に下茹でして、一度火を止めてお味噌を入れ、しばらく置けばOKです。

コツ・ポイント

出汁と具材を用意し、お味噌を入れてしばらく置いておく、それだけです。
具材に火が通るタイミングだけ考えておけば大丈夫。
煮立っておたまでサッと混ぜるだけで、お味噌を溶く手間はいりません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
saykaz
saykaz @cook_40190306
に公開
あまり添加物が含まれた食材は使わないような料理を、心がけています。チキンスープの素とめんつゆはありですが(汗)シンプルで、どなたにも食べていただけるような料理が目標です! こちらもご覧ください〜 https://www.instagram.com/makurobi_recipe/
もっと読む

似たレシピ