切り身で簡単☆アクアパッツァ☆

まきのしん
まきのしん @cook_40097262

白ワインに合うレシピ。
鯛の切り身を使ってアクアパッツァを簡単に。
出汁がでて本当に絶品。バケットと一緒にどうぞ!!!
このレシピの生い立ち
バケットがあったので、バケットを美味しく頂けるように魚介の出汁が出たスープが欲しいな。と。見た目豪華だし、おもてなしにピッタリです。切り身を使うと何にも難しいことはなく、手軽に美味しくできますよ☆

切り身で簡単☆アクアパッツァ☆

白ワインに合うレシピ。
鯛の切り身を使ってアクアパッツァを簡単に。
出汁がでて本当に絶品。バケットと一緒にどうぞ!!!
このレシピの生い立ち
バケットがあったので、バケットを美味しく頂けるように魚介の出汁が出たスープが欲しいな。と。見た目豪華だし、おもてなしにピッタリです。切り身を使うと何にも難しいことはなく、手軽に美味しくできますよ☆

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 鯛の切り身(なければ白身魚で) 2切れ
  2. アサリ(砂抜きしておく) 15~20個
  3. トマトのオイル漬け(ドライトマトでも) 20g
  4. パプリカ(赤黄あるとキレイ) 1/4づつ
  5. ミニトマト 6個
  6. 塩・胡椒 少々
  7. オリーブオイル 大匙2
  8. A)アンチョビペースト 小匙1
  9. A)水 1カップ
  10. A)白ワイン 大匙3

作り方

  1. 1

    鯛の切り身の皮目部分に切り込みを入れておく。

  2. 2

    両面に塩コショウをまぶし、10分程度置く。その後、ペーパータオルで水気をとっておく。

  3. 3

    トマトのオイル漬けを20g程度、オイルを切っておく。

  4. 4

    このオイル漬けだとトマト1つ分で20g。
    オイル漬けが無い場合はドライトマトをお湯で戻しても可。細かく切り置く。

  5. 5

    パプリカは種をとって1cm幅、長さは半分程度の太さに切っておく。

  6. 6

    フライパンにオリーブオイルを熱して、
    強火で鯛の皮目の方から焼く。

  7. 7

    こんがり焦げ目がついたら裏返して反対も焼く。

  8. 8

    両面焼き終わったら、ペーパーで余分な油をふき取る。砂抜きをしておいたアサリと細かく切り置いたトマトのオイル漬けを入れる。

  9. 9

    A)を合わせたものを全体にふりかけ、沸騰したら、火を中火にしてフタをして5分程度煮る。

  10. 10

    アサリが完全に開いたのを確認して、フライパンの中にスペースを作り、切って置いたパプリカを入れる。

  11. 11

    さらに火をとめる直前に、ミニトマトをヘタをとって投入。
    軽く熱が通れば完成!

  12. 12

コツ・ポイント

魚一尾を使う場合はウロコと内臓、エラをとって、同じ調理方法でできます!
味付けは魚介から出る出汁だけで十分美味しいので、他には何もいりません。
ミニトマトは皮が破れる程度まで加熱されたら火をとめてください。このトマトの酸味と甘みが必須です!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
まきのしん
まきのしん @cook_40097262
に公開
今はお仕事でワインに合うメニューを主に提案しています!!お家でのんびりおしゃべりしながら手料理とワインを楽しんでくれると嬉しいですね。基本はお家にあるモノで、手軽に作れるレシピ。夜のおつまみにもヨシ、昼のホームパーティーにもヨシなメニューをたくさん考えれればと思っています。よろしくお願いします☆
もっと読む

似たレシピ