とうもろこしごはん&楽膳キーマカレー

tricotraye
tricotraye @cook_40053261

プチプチのとうもろこしの入ったご飯に季節に合わせた具材のキーマカレーをかけて♪
このレシピの生い立ち
夏から秋にかけての季節の変わり目にぴったりなメニューを考えました。とうもろこしは夏の野菜ですが消化吸収力を高めてくれる食材なので、食欲が落ちた時や胃腸の調子がすぐれない時などにおススメ。熱を冷まし余分な水分も排出します。

とうもろこしごはん&楽膳キーマカレー

プチプチのとうもろこしの入ったご飯に季節に合わせた具材のキーマカレーをかけて♪
このレシピの生い立ち
夏から秋にかけての季節の変わり目にぴったりなメニューを考えました。とうもろこしは夏の野菜ですが消化吸収力を高めてくれる食材なので、食欲が落ちた時や胃腸の調子がすぐれない時などにおススメ。熱を冷まし余分な水分も排出します。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. とうもろこしごはん
  2. 3合
  3. 3カップ
  4. とうもろこし 1本
  5. 小さじ1
  6. みりん 小さじ2
  7. キーマカレー
  8. 豚ひき肉 300g
  9. 玉ねぎ 中1個
  10. にんじん 1/2本
  11. れんこん 100g
  12. カットトマト缶 1/2缶
  13. 400cc
  14. カレー粉 大さじ2~3
  15. 小さじ1と1/2
  16. はちみつ 大さじ1~2
  17. 梨またはりんご(すりおろし 1/4個
  18. 炒め用油 大さじ1
  19. 飾り用の青い野菜 適宜

作り方

  1. 1

    米は研いで分量の水に30~40分つける。とうもろこしは芯から実を取る。米と混ぜて酒・みりんを加え普通に炊く。

  2. 2

    たまねぎ・にんじんはみじん切りにする。れんこんは皮をむいて酢水(分量外)に5分ほどさらし、細かく切る。

  3. 3

    フライパンに油をひき玉ねぎを透き通るまで炒める。にんじん・れんこんを入れ、さらにひき肉を加え色が変わるまで良く炒める。

  4. 4

    カレー粉を入れて香りが出るまで炒め、トマト缶・水を加え水分が飛ぶまで弱火で煮込む。

  5. 5

    仕上げにすりおろした梨(またはりんご)、はちみつを入れて塩で味を調える。炊けたご飯をよそい、カレーと飾りを添える。

コツ・ポイント

とうもろこしは生のものがなければ缶詰でもOKです。生のものを使う場合、ひげ根のきれいな部分を細かく刻んで入れたり、芯も一緒に炊くと香り・効能ともにアップします♪梨がある季節はぜひ梨を入れてみてください。なければりんごか、入れなくてもOK。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
tricotraye
tricotraye @cook_40053261
に公開
自宅で料理教室を始めてはや7年。今のご時世で一時休業してますが、こちらに載せているレシピが誰かのお役に立てれば嬉しいです♬カンタンお手軽だけど、いつもの料理と一味ちがうメニューを目指しています^^つくれぽにお返事できなくなり、直接お礼が言えないのですが、いつも有り難く拝見しております!レシピを参考にして下さった皆様ありがとうございます!この場を借りて感謝申し上げます♬
もっと読む

似たレシピ