アンズタケ、ヤマドリタケモドキ等の油炒め

福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829

天然キノコのアンズタケ、ヤマドリタケモドとコーン、玉葱、魚肉ソーセージで美味しい油炒めを作りました。美味~
このレシピの生い立ち
アンズタケと高級キノコのヤマドリタケモドキが採れたらこんな油炒めもお勧めです。これに市販の椎茸と霜降り平茸の組み合わせもお勧めします。マネして作ったら つくれぽ くださいね~

アンズタケ、ヤマドリタケモドキ等の油炒め

天然キノコのアンズタケ、ヤマドリタケモドとコーン、玉葱、魚肉ソーセージで美味しい油炒めを作りました。美味~
このレシピの生い立ち
アンズタケと高級キノコのヤマドリタケモドキが採れたらこんな油炒めもお勧めです。これに市販の椎茸と霜降り平茸の組み合わせもお勧めします。マネして作ったら つくれぽ くださいね~

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. アンズタケ・小株 2株
  2. ヤマドリタケモド・冷凍 80gほど
  3. コーン 1パック
  4. 玉葱:小 1個
  5. 魚肉ソーセージ 1本
  6. だし昆布 10cmX10cm
  7. オリーブオイル 大匙1杯半
  8. 赤とうがらし 1本
  9. ウスターソース 大匙2杯

作り方

  1. 1

    アンズタケは初秋に雑木林に生える小型のラッパ型、オレンジ色のキノコです。美味しいこともないですが、カレー、シチュウ向き

  2. 2

    ヤマドリタケモドキは美味食菌でポルチーニの名前でヨーロッパで超人気です。薄くスライスして冷凍保存できます。

  3. 3

    今回使う量で、アンズタケは手で細く縦に裂いて、ヤマドリタケモドキは凍ったままフライパンに入れます。

  4. 4

    細かく切っただし昆布、オイルを入れて弱火でゆっくり加熱します。旨味を出す為に弱火です。

  5. 5

    ジュウジュウ音がしてきたら中火にして3分ほど炒めます

  6. 6

    コーンと玉葱を入れて強火で炒めます

  7. 7

    魚肉ソーセージも入れて炒めます

  8. 8

    ウスターソースと細かく切った赤唐辛子を入れ、良く混ぜます

  9. 9

    玉葱が少し白い感じが噛み応えがあって美味しいので炒め過ぎないように。

  10. 10

    美味しく出来ました。熱いのを食べましょう(^^)

コツ・ポイント

キノコの持つグアニル酸と、だし昆布のグルタミン酸は60℃前後の温度帯をゆっくり通過で合成が進むという特徴があるので、弱火でゆっくり温度を上げるのが美味しく作る大事なコツです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
福井のおじじ
福井のおじじ @cook_40055829
に公開
定年後の健康な暮らしのため山歩きや山菜採りをしております。福井県は東北や信越地方と比べると山菜の利用が少ないです。山キノコは特に利用が少ないので、私の料理は福井の人から見ると 「ええっ!?」 と驚かれるようです。皆さんが熱湯にキノコを入れるという旨みを消し去る煮方なんです。ですから私は特異な存在ですネ(^^;)。私の主張は只1つ、美味しい山菜キノコは美味しさを逃がさず味わおうと言うことです。
もっと読む

似たレシピ