冷汁(ご汁):そうめん、うどん等に

ごごんた @cook_40051164
暑くて食欲が。。。というときにお勧め。ごまと味噌がベースの、つめたいおそうめんの漬け汁です。
このレシピの生い立ち
親戚のおばちゃんに教えてもらったレシピを自分流にアレンジしました。日本の夏をこの冷汁と冷奴とスイカととうもろこしで乗り切ってました。今は夏でも涼しいところにいますが、ときどき無性に食べたくなります。
冷汁(ご汁):そうめん、うどん等に
暑くて食欲が。。。というときにお勧め。ごまと味噌がベースの、つめたいおそうめんの漬け汁です。
このレシピの生い立ち
親戚のおばちゃんに教えてもらったレシピを自分流にアレンジしました。日本の夏をこの冷汁と冷奴とスイカととうもろこしで乗り切ってました。今は夏でも涼しいところにいますが、ときどき無性に食べたくなります。
作り方
- 1
煎りごまをフライパンで軽く煎る。良い香りがしてきたらできあがり。焦がさないよう常に混ぜる。すりごまで手抜きしてもOK
- 2
すり鉢にゴマをいれて、する。多少つぶつぶしても大丈夫。味噌とめんつゆをたして混ぜる。
- 3
小さいスライサー(100均)できゅうりをしゃこしゃこ、すりばちの中に薄切りしていく。すりこ木できゅうりをつぶしていく。
- 4
100均の野菜細切り用スライサー(見た目皮むきと似てます)で、にんじんをしゃこしゃこ薄く細く切って、3に混ぜる。
- 5
水を足して、すぎ鉢の目にごまが残らないように、よく混ぜる。味が薄ければ、めんつゆを足す。濃い目に作って氷をいれてもOK
- 6
大葉の薄切りを足して、できあがり。ゆでて冷水で冷やしたおそうめんといっしょに召し上がれ!
コツ・ポイント
だいこんの細切り、ゆでたごぼうの細切り、などなどお好みでいろいろ足して、もっと具沢山にすることもできます。そうめんが食べ終わった後の漬け汁にお水を足して、冷たい味噌汁として飲んでもおいしいです。
似たレシピ
-
-
「サントリー天然水」で冷汁※ソーメンに 「サントリー天然水」で冷汁※ソーメンに
暑くなると食べたくなる、我が家の夏の定番です。ゴマと味噌、野菜で味は濃厚、栄養たっぷり。氷を入れ、食べるソーメンは最高!3男子ママ
-
-
-
-
-
ご飯にうどんにそうめんに☆我が家の冷や汁 ご飯にうどんにそうめんに☆我が家の冷や汁
暑くて食欲のない日には冷や汁がオススメです。そうめんうどんにはもちろんのこと、冷やしたご飯にかけても最高に旨い! だのん☆彡
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18886384