ポテトとにんじんのポタージュ
食欲ないときに胃に負担かけずに栄養を
このレシピの生い立ち
風邪引いて喉が痛かったので「するする」食べられる物が欲しくて作りました。
作り方
- 1
じゃがいもとにんじんは、1cm角位の角切り。ラップして電子レンジ(500W)で、じゃがいも6分、にんじん6分チン。
- 2
玉ねぎはみじん切り
- 3
ベーコンを弱火で焼いてカリカリベーコンにします。そのあと、刻みます。
- 4
ベーコンを引き上げたら、オイルを継ぎ足して玉ねぎを炒めます。軽く茶色になるまで弱目の中火で。
- 5
火が通ったじゃがいもとにんじんとをつぶします(IKEAのマッシャー、便利です)
- 6
玉ねぎを鍋に移し替えて、牛乳、コンソメキューブを入れてひと煮立ち。煮詰まらないように弱火に
- 7
鍋の上に漉し網を用意して、つぶしたじゃがいもとにんじんとを漉しながら入れていきます。
- 8
漉し終わったら、チーズを千切って入れて、よくかき混ぜまて煮溶かします。後は、塩胡椒で味を整えて完成です。
コツ・ポイント
牛乳600mlでスープが「もったり」、800mlで「さっぱり」に仕上がります。鍋底で焦げやすいので、煮込み中は、鍋の中をかき回して下さい。
じゃがいもとにんじんは、最初にしっかり皮むきをしましょう。漉す作業は、結構な力技です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18888900