ドリアンの種でコロッケとハンバーグを作ろ

マレーマンハリマオ
マレーマンハリマオ @cook_40075217

果物の王様と言われるけど「ドリアンの種なんて誰も見向きもしない。普通捨てられる運命。モッタイナイ。6種のメニューを作ろ。
このレシピの生い立ち
マレーシア在住です。ドリアンの季節には必ず美味しい「MUSANG KING=猫山王」を食べます。高いので食べ放題の場合、違う種類です。その時、出る種なんて普通、現地の人でさえ見向きもしません。捨てられます。それを料理しました。モッタイナイ。

ドリアンの種でコロッケとハンバーグを作ろ

果物の王様と言われるけど「ドリアンの種なんて誰も見向きもしない。普通捨てられる運命。モッタイナイ。6種のメニューを作ろ。
このレシピの生い立ち
マレーシア在住です。ドリアンの季節には必ず美味しい「MUSANG KING=猫山王」を食べます。高いので食べ放題の場合、違う種類です。その時、出る種なんて普通、現地の人でさえ見向きもしません。捨てられます。それを料理しました。モッタイナイ。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人以上
  1. ドリアンの種 数個、好きなだけ
  2. コーン缶詰 1缶、好きなだけ
  3. ハンバーグの具(材料) 3~4人分
  4. コロッケパン粉付け材料 3~4人分
  5. 揚げ油(サラダオイルなど) 3~4人分
  6. 炒め油(オリーブオイル) 3~4人分

作り方

  1. 1

    ドリアン食べ放題の時の種を取っておいた。42個もあった。2人なので1人21個も食べたことになる。捨てるのもったいない。

  2. 2

    フルーツの王様と言われるドリアンの種をやっつけよう。普通のトースターで焼いてみた。皮によるけど香ばしく美味しい。

  3. 3

    アーモンドのように見える。栗でもなければ、味はあまりしない。ムムッ、だが、粘りを感じる。

  4. 4

    醤油や塩をかけて食べれば、おつまみになるかも。1つ目のメニューは、シンプルに「焼いて食べる」。

  5. 5

    残りの種を、水から煮た。1個取って割って食べて、芯が無ければ・・OK。

  6. 6

    煮ると、このように色が茶色に濁る。エキスを感じるけど、捨てよう。

  7. 7

    煮た場合、皮が剥きにくい。「焼き」と違って、皮は、食べられない。

  8. 8

    シッカシ、「種を開けるとまた種がある」んだね。これを「種明かし」という?。

  9. 9

    粘りがあるので、包丁に気をつけて、みじん切りにする。

  10. 10

    2つ目の料理は、粘りの納豆とのコラボ。わさび醤油でうまい。3つ目のメニューは食べやすい大きさにコーンと混ぜ合わせる。

  11. 11

    出来ればオリーブオイルで、フライパンで焼く。フタをして、弱火で両面じっくり。多少崩れるかもしれないけど。

  12. 12

    このようにドリアンの種での料理が3作目、でけた。
    醤油かソースか、ご自由に。

  13. 13

    4作目メニュは、ハンバーグだ。写真は、パプリカを使ってのピーマン肉詰め焼き風に。レッキとしたハンバーグになる。

  14. 14

    5作目メニュは、煮物やラーメンなどにコーンと共にトッピングにしてもいい。だが、やはり、粘りが気になる。

  15. 15

    6作目メニューは、パン粉付けをする。粘るけど、気にしない。たくさんのメニュー、粘ってください。

  16. 16

    気持ちも、粘れば、このように、形よく出来ます。

  17. 17

    揚げ油で揚げて・・・コロッケです。

  18. 18

    右下、手前は、粉のままの素揚げにしました。

  19. 19

    それぞれ、6作とも結構ボリュームを感じる一品に仕上がります。

  20. 20

    こうやって見ると、ドリアンの種って、やはり、謎を秘めていそうだ。せっかくの種だもの。捨てるのは、もったいない是非トライ。

コツ・ポイント

粘りが出るのには、驚いた。ソースやタレを選び、工夫すれば、また、楽しや。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
マレーマンハリマオ
に公開
マレーシア・クアラルンプールに海外移住して早、数年。MM2Hの恩恵に預かりながら、抒情的年金生活をエンジョイしようと色々トライ。発見・再発見をモットーに食べ歩きや料理も楽し。そういう日頃の生活の様子や、旅行、グルメなど、驚き記・桃の木・どうする気をブログに書いています。ドアトントンをお待ちしてます。マレーシア情報他 http://blog.goo.ne.jp/mamirei007 から各バナーへ
もっと読む

似たレシピ