白身魚の昆布締め

ぽぴぱふ
ぽぴぱふ @cook_40115047

まずは一口醤油を付けずに食べてみて♪
自宅で簡単昆布締め!
このレシピの生い立ち
友人から教えてもらいました!
もっと色々作業がありますが、簡単にしました。

白身魚の昆布締め

まずは一口醤油を付けずに食べてみて♪
自宅で簡単昆布締め!
このレシピの生い立ち
友人から教えてもらいました!
もっと色々作業がありますが、簡単にしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 白身魚刺身用)今回はいなだ 1柵
  2. 昆布 白身魚の大きさに合わせて×2枚
  3. 小さじ2
  4. 小さじ2
  5. 大葉 適量

作り方

  1. 1

    まな板にラップ、2枚重ねにしたキッチンペーパーを敷く。

  2. 2

    酢と酒を合わせて、キッチンペーパーにまんべんなくかける。

  3. 3

    2枚重ねになったキッチンペーパーを剥がして開き、昆布をキッチンペーパーで挟む。

  4. 4

    さらにラップで包み込み、昆布が柔らかくなるまでおく。(5分程)

  5. 5

    昆布を取り出し、その上に白身魚をのせ、昆布で挟んだら、ラップで昆布を密着させるようにしっかり包む。

  6. 6

    バットに乗せ、味が馴染むまで冷蔵庫で冷やす。(1時間)

  7. 7

    冷蔵庫から取り出し昆布を外して、そぎ切りにする。
    大葉と一緒に盛り付けたら完成。

コツ・ポイント

まな板にラップを置く時は、巻きやすいようまな板に対して斜めにおいてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ぽぴぱふ
ぽぴぱふ @cook_40115047
に公開
料理上手な母、義母と、料理学校に通い現在栄養管理士の妹、メタボ気味の夫に囲まれながらワーママやってます。美味しい&時短だいすき!
もっと読む

似たレシピ