にんじんが主役のおかず

やさしおの
やさしおの @cook_40140753

にんじんがたくさん食べられるおかずを考えました。
このレシピの生い立ち
にんじんをたくさん食べたかったので考えました。うす味なので一人でたくさん食べてしまいました。私はカマダさんから出ているしょうゆをいつも使っていますが、なければ、うす口しょうゆとだしの素で代用して下さい。

にんじんが主役のおかず

にんじんがたくさん食べられるおかずを考えました。
このレシピの生い立ち
にんじんをたくさん食べたかったので考えました。うす味なので一人でたくさん食べてしまいました。私はカマダさんから出ているしょうゆをいつも使っていますが、なければ、うす口しょうゆとだしの素で代用して下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1~2人分
  1. にんじん 150g
  2. えのきだけ 60g
  3. カットわかめ 2g
  4. おさかなソーセージ 2本(52g)
  5. サラダ油 大さじ2/3~大さじ1弱
  6. だしの素 小さじ1と1/3
  7. ポッカレモン 小さじ1
  8. みりん 小さじ1
  9. 低塩だししょうゆ 小さじ1

作り方

  1. 1

    にんじんは少し厚めの細切りにする。
    えのけだけは半分に切り、手でぎゅっとしぼり水気を切る。

  2. 2

    おさかなソーセージは横半分に切ったあと、

  3. 3

    たてにななめに切り、

  4. 4

    それをまた、たてにななめに切ると、三角すいのような形になります。2本とも 切りましょう。

  5. 5

    ワカメは袋の表示通り水かお湯でもどしたらさっと水にくぐらせ、しぼる。

  6. 6

    レモンとみりんを合わせておく。(A)

  7. 7

    大きいフライパンにサラダ油をしき、にんじんを中火で4~5分いためる。途中でだしの素を小さじ1入れる。

  8. 8

    にんじんが色よくなってきたら、えのきだけ、ワカメ、おさかなソーセージ入れ、えのきがすぐくたんとなるので(A)もすぐ入れる

  9. 9

    だしの素小さじ1/3を入れ、だししょうゆもすぐ入れ、なじんだらO.K(^_-)-☆

コツ・ポイント

にんじんを細くきりすぎないことが、にんじんの食感を残すことにつながります。
にんじんをいためたあとは、パッパと手早く仕上げるのがポイントです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
やさしおの
やさしおの @cook_40140753
に公開

似たレシピ