ビールに合う!空心菜の炒め

dekoponn33
dekoponn33 @cook_40195062

ベトナム風のナンプラー味の空心菜炒めです。
ベトナム(ハノイ)人はカボチャのツルも同じ味付けをしていましたよ♪
このレシピの生い立ち
ベトナムに住んでいた時に空心菜が安くて、現地の人に訊いたレシピで何度も料理しました。
日本では以前は高かった空心菜も最近は手頃な価格になり、地元のスーパーでは「朝顔菜」名で売られていました。
少々葉っぱは細めですが味は空心菜でした。

ビールに合う!空心菜の炒め

ベトナム風のナンプラー味の空心菜炒めです。
ベトナム(ハノイ)人はカボチャのツルも同じ味付けをしていましたよ♪
このレシピの生い立ち
ベトナムに住んでいた時に空心菜が安くて、現地の人に訊いたレシピで何度も料理しました。
日本では以前は高かった空心菜も最近は手頃な価格になり、地元のスーパーでは「朝顔菜」名で売られていました。
少々葉っぱは細めですが味は空心菜でした。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 空心菜 一束(約150g)
  2. ニンニク 一片
  3. 鷹の爪 一本(種は捨てる)
  4. ・中華味の素(顆粒タイプ) 小さじ2
  5. ・ナンプラー 小さじ1
  6. ・塩 少々
  7. オリーブオイル 大さじ1
  8. 40cc
  9. 胡椒(辛いのが好きな方は)

作り方

  1. 1

    空心菜は全体を洗って火の通り難い茎をハサミで切ってボールに。葉は4・5cmの大きさに包丁で切って分けます。

  2. 2

    ニンニクは微塵切りにして、鷹の爪はハサミで細かく切る。
    フライパンにオリーブオイルを引きやや強火で茎から炒める。

  3. 3

    茎を少し炒めたら、葉も入れる。水40ccを入れて中華味の素とニンニクを入れ中火弱にしてフタをし、1分程蒸し焼きにする。

  4. 4

    フタを開けると前画像の様に縮んでいるので、塩・ナンプラー・鷹の爪を入れて味を調える。ナンプラーは塩辛いので味見をして。

コツ・ポイント

今回の空心菜は茎が細かったので火の通りが早く、葉を直ぐに入れても大丈夫でしたが
茎がしっかりしているタイプは時間をズラして葉を入れて下さい。
ナンプラーやニョクマムは醤油に比べると色合いよりも塩分が高いので入れ過ぎないように注意!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
dekoponn33
dekoponn33 @cook_40195062
に公開
食べる事が大好き♪外で食べた物も何とか自分流にアレンジして食べ易くしています。
もっと読む

似たレシピ