ほうれん草とトマトとチーズのサラダ

莉彩パパ
莉彩パパ @cook_40043509

農産物直売所で、生食が可能な紫ほうれん草を見つけて夏の定番レシピをアレンジしてみました。冬でもやっぱり美味しい!
このレシピの生い立ち
初夏から秋にかけて、フルーツトマト等の完熟トマトが美味しい時期によく作りますが、この時期のトマトでもこんなレシピなら美味しく食べられますよ!普通のほうれん草も丈の短いうち(20cm位まで)なら、育ちすぎず柔らかくて生食できます。

ほうれん草とトマトとチーズのサラダ

農産物直売所で、生食が可能な紫ほうれん草を見つけて夏の定番レシピをアレンジしてみました。冬でもやっぱり美味しい!
このレシピの生い立ち
初夏から秋にかけて、フルーツトマト等の完熟トマトが美味しい時期によく作りますが、この時期のトマトでもこんなレシピなら美味しく食べられますよ!普通のほうれん草も丈の短いうち(20cm位まで)なら、育ちすぎず柔らかくて生食できます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 生食可能なほうれん草サラダほうれん草 8株
  2. ミデイトマト 8個
  3. モッツアレラチーズクリームチーズでもOK) 1個(150g位)
  4. A EXバージンオリーブオイル 大さじ2
  5. A バルサミコ酢 大さじ1
  6. A 塩(ハーブソルトならよりGOOD) 小さじ1/2程度
  7. A バジル(ドライ) 適量
  8. 生バジルの葉(あれば 2枚

作り方

  1. 1

    農産物直売所で見つけた「紫ほうれん草」は、生食OKでした。水で洗って水分を切り、株の部分を切り取り1/2の長さにカット。

  2. 2

    トマトは1個を4枚の輪切りにし、Aを混ぜ合わせたボウルの中に入れて混ぜたら、30分位冷蔵庫で冷やしておく。

  3. 3

    モッツアレラチーズは、水分を切りクッキングペーパー等で表面の水分を拭き取り、一口大に薄くスライスして冷蔵庫に入れておく。

  4. 4

    皿にほうれん草を盛りマリネしたトマトを円形に盛り付ける。ボウルに残ったマリネ液をよく混ぜて乳化させてドレッシングにする。

  5. 5

    ドレッシングを上から回しかけたら、モッツアレラチーズをトマトの上にのせ、生バジルの葉を手でちぎって散らしたら完成です。

  6. 6

    ガーリックオイルを塗ってオレガノを少々振りトーストしたバケットに、のせるなんていう食べ方も大いにありだと思いますよ!

コツ・ポイント

本来は我が家の夏の定番レシピなのですが、トマトをマリネすることで甘味がいまひとつのこの時期のトマトでも美味しく作れます。生食用(サラダ用)のほうれん草は、旬のこの時期のものが一番美味しいと思います。ワインのお供にも良いですよ!

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
莉彩パパ
莉彩パパ @cook_40043509
に公開
富山県民…クック&ワインが大好きな20代社会人の息子&娘の還暦過ぎたパパです(笑)。スローフード運動の基本理念「おいしい、きれい、ただしい」をコンセプトに、国産農畜水産物を極力使用するクックを心がけています♬イタリアワインが大好きで「夜のアルコール消毒推進委員会」毎晩活動中… 現在は、FacebookとInstagram中心のSNS活動のため、ご無沙汰となることをお許し下さい!(_ _)
もっと読む

似たレシピ