豚ロースの簡単角煮

詩穂さん @cook_40072307
豚のロース肉を使った、簡単で軽い口当たりの角煮です。紹興酒を使う事でやわらかく、良い香りに出来ました。
このレシピの生い立ち
いつもはバラ肉を使い、じっくり時間をかけて煮込んで作る角煮を、豚ロースで口当たり軽く、そして簡単に作りました。おかずやおつまみにどうぞ。
豚ロースの簡単角煮
豚のロース肉を使った、簡単で軽い口当たりの角煮です。紹興酒を使う事でやわらかく、良い香りに出来ました。
このレシピの生い立ち
いつもはバラ肉を使い、じっくり時間をかけて煮込んで作る角煮を、豚ロースで口当たり軽く、そして簡単に作りました。おかずやおつまみにどうぞ。
作り方
- 1
豚ロースを軽く叩いて伸ばし、食べやすい大きさに切り、輪切りにしたにんにくと混ぜて少々寝かせます。
- 2
寝かせてる間に煮タレを作ります。材料のしょうゆ、紹興酒、みりん、砂糖を混ぜれば出来上がり。
- 3
フライパンにサラダ油を入れ、温まったら中火で①の豚ロースとにんにくを焼きます。
- 4
豚ロースの表面に焼き色が付いたら、②の煮タレと、ねぎの青い部分を入れ、中火のまま少し煮ます。
- 5
煮タレが半分くらいになったら、食べやすい大きさに切ったナス、ピーマンを入れ、煮タレが無くなるまで煮ます。
- 6
器にもって、細切りにしたねぎの白い部分をふわっと盛れば出来上がり。お好みで七味を振って、めしあがれ。
コツ・ポイント
紹興酒を使えば、豚の気になる臭いが消え、パクパク食べる事が出来ます。豚ロースを赤みの魚に変えても美味しいですよ。豚ロースに焼き色をつける時にあせって強火で焼くと、硬くなってしまうのと、にんにくが焦げてしまうので注意です。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18910615