いちじくタルト ~ゆるマクロビ♪~

そらてんママ
そらてんママ @cook_40043846

 卵も牛乳も使いませんが素朴で美味しいタルトです。小さなお子さんやアレルギーの方にも♪家にあるもので簡単に出来ますよ。

このレシピの生い立ち
秋になると毎年食べたくなるいちじくのタルト。例年体調を崩しやすい時期なので、体にもやさしいものが出来ないかと、大好きな料理家さんのレシピを参考にアレンジして作りました。

下記は14cmタルト型の分量。   16cm、18cm型で焼く場合は作り方1、2参照

いちじくタルト ~ゆるマクロビ♪~

 卵も牛乳も使いませんが素朴で美味しいタルトです。小さなお子さんやアレルギーの方にも♪家にあるもので簡単に出来ますよ。

このレシピの生い立ち
秋になると毎年食べたくなるいちじくのタルト。例年体調を崩しやすい時期なので、体にもやさしいものが出来ないかと、大好きな料理家さんのレシピを参考にアレンジして作りました。

下記は14cmタルト型の分量。   16cm、18cm型で焼く場合は作り方1、2参照

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1.  タルト生地
  2. 薄力粉 50g
  3. 全粒粉 15g
  4. ★砂糖 大匙1.5
  5. ★塩 一つまみ
  6. 油(サラダ油や菜種油など) 大匙2弱
  7. 大匙1~
  8.  アーモンドクリーム
  9. アーモンドパウダー 30g
  10. 薄力粉 20g
  11. ☆砂糖 大匙1
  12. ベーキングパウダー 小匙1弱
  13. ☆塩 一つまみ
  14. 油(サラダ油や菜種油など) 大匙1
  15. メープルシロップ 大匙1
  16. 水または豆乳 大匙1.5
  17. いちじく 適宜・・大きさによる

作り方

  1. 1

    直径16cm型で作る場合はこちら

  2. 2

    直径18cm型で作る場合はこちら

  3. 3

    直径20cm型でしたら、14cm型の倍の量でよいかと思います。

  4. 4

    まずはタルト生地。★をボウルに入れて、泡だて器でほぐすようにぐるぐる。

  5. 5

    サラダ油を加え、手や泡だて器でぐるぐる~。最後には手でほぐすように。水を加えてまとめます。

  6. 6

    お粉によって、必要な水分量は変わります。レシピ分量くらいからためし、まとまりづらかったら少しずつ増やしてみてください。

  7. 7

    生地をラップなどに挟んで伸ばします。扱いやすいが、割れやすい生地なので、ラップに包むほうが伸ばしやすいです

  8. 8

    生地を型におき、麺棒を転がすようにして型の大きさにそろえます。

  9. 9

    生地が足りなかったところや敗れてしまったところに、切れ端をつないで補強。

  10. 10

    不恰好だけど、出来上がりには支障ありません

  11. 11

    底にフォークで穴を開けます。170℃のオーブンで*15分~焼き、型に入れたまま冷まします。

  12. 12

    次はアーモンドクリーム。☆をふるいます。私は大きめのビニール袋に入れて振ります。

  13. 13

    それをボウルに移し、油、メープルシロップ、水(豆乳)を入れ、泡だて器かゴムベラでぐるぐる。

  14. 14

    出来たクリームをタルト台に流しいれます。

  15. 15

    いちじくは放射状に6~8等分し、クリームの上に少し埋め込むような感じでのせていきます。

  16. 16

    170℃で30分~。粗熱が取れたら型からはずしてください。

  17. 17

    しっかりさめてからのほうがcutしやすいです。

コツ・ポイント

 手順は14cm型を基準に説明してあります。大きめの型を使う場合、焼き時間を気持ち長めにしてください。
 

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
そらてんママ
そらてんママ @cook_40043846
に公開
 浜松市で生まれ育ち⇒高校卒業後大阪(北部)で10年ほど⇒現在関西の片隅在住。旦那さん含め男子3人+私のよく食べる家族です。皆さんにいろいろ教えて頂きながら、マイペースに活動しています。レシピは随時、見直し変更する場合あります。よろしくお願いします。おから同盟NO.57、酵母の会NO.73
もっと読む

似たレシピ