覚書♡我が家の野菜餃子決定版!

Leopon☆
Leopon☆ @cook_40205633

野菜たっぷりでさっぱり。でもジューシー。冷めても美味しい。キャベツでもOK。野菜嫌いのちびっこもがっつり!
このレシピの生い立ち
主婦歴15年目でやっとたどり着いた我が家の餃子。5歳児が10個平らげる、定番お楽しみおかずです。
ひき肉は野菜のつなぎ、くらいの量で十分。
白菜は塩で水抜きをしっかりすると沢山入ります。

覚書♡我が家の野菜餃子決定版!

野菜たっぷりでさっぱり。でもジューシー。冷めても美味しい。キャベツでもOK。野菜嫌いのちびっこもがっつり!
このレシピの生い立ち
主婦歴15年目でやっとたどり着いた我が家の餃子。5歳児が10個平らげる、定番お楽しみおかずです。
ひき肉は野菜のつなぎ、くらいの量で十分。
白菜は塩で水抜きをしっかりすると沢山入ります。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人から4人
  1. 豚ひき肉 100gくらい
  2. 白菜 1/8個以上
  3. 玉ねぎ 中玉1/2個以上
  4. ねぎ 1〜2本
  5. 適量
  6. 塩コショウ 適量
  7. ○しょうがチューブ 1㎝
  8. ○にんにくチューブ 1㎝
  9. ○創味シャンタン(練り) 小さじ1
  10. ○酒 大さじ2
  11. ○オイスターソース 大さじ1
  12. ごま 大さじ1
  13. ○醤油 大さじ1
  14. モランボン もち粉入り 餃子の皮 40枚
  15. サラダ油 適量(多め)

作り方

  1. 1

    白菜、玉ねぎを細かく刻む。塩を振って置く。たくさん水抜きしてその分野菜増量!

  2. 2

    塩コショウして氷を2.3個ほど握りつつ、ひき肉に体温が伝わって生臭さくならないように、粘り気が出るまで練り込む。

  3. 3

    ○を入れてまんべんなく混ぜる。

  4. 4

    野菜を水洗いして塩辛さを程よくぬく。ギュッと絞って水気をとる。ねぎも加えて⑶に混ぜ込む。水切りが甘いと水っぽくなります。

  5. 5

    皮で包む。なるべく焼くまで間を置かない。

  6. 6

    多めの油をひき、8個から10個をフライパンに並べる。100ccほどの水を入れて蓋をする。

  7. 7

    強火にかけて6分。蓋をあけて水気がなくなり、焦げ目がついたら出来上がり。

コツ・ポイント

肉は手が冷たさを感じてちょっとイヤなくらいで混ぜる。野菜は全体の7割以上!ここぞとばかりにたっぷりと。面倒だけど焼くちょっと前に包む。皮はモランボンのもち粉いりの大判を使用。皮と餡が余りそうならワンタンにして冷凍。スープや味噌汁の具に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
Leopon☆
Leopon☆ @cook_40205633
に公開
安くて、速くて、美味しい◎メニューやこだわり☆メニューに、驚き!メニューなどなど、とっても参考になります!つい、我が家の定番。に落ち着きがちなのでお料理の幅を広げたいです!p(^o^)q
もっと読む

似たレシピ