おばあちゃんの味★イカ大根

超姉さん女房
超姉さん女房 @cook_40052384

おばあちゃんの味をつなぐ。イカ大根。大根が味がしみて美味しくイカもやわらかい。決め手は追い調味料。こくと照りが出ます!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの味。秋になるとイカ大根が、思い出されます。追い調味料が、おばあちゃんの基本レシピ。おばあちゃんは水あめを使ってました!昔は、はちみつが効果でしたからでしょうね。

おばあちゃんの味★イカ大根

おばあちゃんの味をつなぐ。イカ大根。大根が味がしみて美味しくイカもやわらかい。決め手は追い調味料。こくと照りが出ます!
このレシピの生い立ち
おばあちゃんの味。秋になるとイカ大根が、思い出されます。追い調味料が、おばあちゃんの基本レシピ。おばあちゃんは水あめを使ってました!昔は、はちみつが効果でしたからでしょうね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. イカ 2パイ
  2. 大根 400g
  3. 下茹で
  4. 米のとぎ汁 大根が隠れる位
  5. 鷹の爪 1本
  6. 小匙1
  7. 本茹で
  8. だし汁(昆布 400ml
  9. 調味料①
  10. 大匙3
  11. みりん 大匙2
  12. 砂糖(三温糖) 大匙2
  13. 醤油 大匙4
  14. 生姜スライス 3枚
  15. 調味料②
  16. 醤油 小匙2
  17. はちみつ 小匙2
  18. あしらい
  19. 三つ葉など緑の物 少々

作り方

  1. 1

    大根は、皮を剥き大き目に乱切りにする。味が染み込みやすい。

  2. 2

    米のとぎ汁を用意して(大根が十分に隠れる位)大根を入れる。

  3. 3

    塩と鷹の爪を入れ火にかける。

  4. 4

    強火で沸騰したら中火にして吹きこぼれない様に30分炊く。

  5. 5

    下茹での間にイカは、足と胴を離し、内臓を取出し軟骨も引出し洗う。足は目の所で切りくちばしを(丸いもの)取り出しておく。

  6. 6

    胴は、1.5cmの幅に切り足も使う場合は、足先を切落とし吸盤は包丁で削いでおく。3本くらいまとめて切っておく。

  7. 7

    4の大根が軟らかくなったら、ここでイカの下茹でをする。細かいゴミが、イカから出るので。イカの色が変わったら引き上げる。

  8. 8

    茹で汁を全部捨て、だし汁と調味料①を入れて大根に味を染み込ませる。強火で沸騰したら、軽くふつふつする位に火加減して煮る。

  9. 9

    イカを入れて弱火でゆっくりイカを温めます。暖まったら調味料②を入れ鍋底から混ぜて全体に回ったら火を止める。

  10. 10

    皿に盛り三つ葉など季節の緑をあしらう。

  11. 11

    こんな秋の晩御飯。

コツ・ポイント

イカは火を通しすぎない事。そして下茹での時にイカをさっと火を通してゴミを落とします。仕上がりが綺麗に出来ます。追い調味料は、照りとこくを出します。大根は大き目な乱切りが荷崩れ防止です。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
超姉さん女房
超姉さん女房 @cook_40052384
に公開
16歳年下の旦那君に南極レシピだなと言われつつ胃袋がっちりつかんでます♪カゴメ・はなまる料理選手権コンテスト入選など2012年みそっかす普及委員会勝手に発足^^孫が喜ぶミラクルレシピアドバイザーのブログはこちら。http://ameblo.jp/chachamarumaki/
もっと読む

似たレシピ