私のちょうどいい*もやしの茹で方*

yoco152 @cook_40051182
もやしだけではなく、フライパンで野菜(根菜を除く)を茹でる時の簡単なポイントを記しました。
このレシピの生い立ち
フライパンは、熱が伝わる範囲が広いので早く茹で上がると聞いてからずっと使っています。
便利なレンジ調理が出来る時代ですが
最近、少しずつお弁当作りを始めた娘に鍋やフライパンでの調理の仕方、楽しさを知ってほしくて。
私のちょうどいい*もやしの茹で方*
もやしだけではなく、フライパンで野菜(根菜を除く)を茹でる時の簡単なポイントを記しました。
このレシピの生い立ち
フライパンは、熱が伝わる範囲が広いので早く茹で上がると聞いてからずっと使っています。
便利なレンジ調理が出来る時代ですが
最近、少しずつお弁当作りを始めた娘に鍋やフライパンでの調理の仕方、楽しさを知ってほしくて。
作り方
- 1
フライパンに茹でる野菜がかぶるくらいの水を入れ強火をかける。
- 2
少しずつ「泡」が出始めお湯が沸いてきた事が確認できます。
- 3
その「泡」が次第に大きくなり湯気が出始めます。
- 4
野菜を入れます。
※よく愛用しているトップバリューのもやし(笑) - 5
まとめて茹でて保存しておくと、和え物などに便利!
- 6
フライパンに野菜を入れると「泡」は小さくなります。
- 7
「泡」が➂の時の大きさになったら!
火からおろすタイミング。 - 8
ザルにあけ
流水で冷やさず自然に冷まします。
※えぐみのある野菜は軽く流水をかけ良く水気をとります。
コツ・ポイント
根菜は水から茹でるそうです。
この根菜を除く野菜の茹で方は、私の基本の茹で方です。
種類や量、火加減、お好みの茹で加減は様々。調整してください。
素材を入れる前の沸騰したお湯の「泡」の大きさを覚えておくと、タイマー要らず。
野生の勘♬
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
シャキシャキになるもやしの茹で方♡ シャキシャキになるもやしの茹で方♡
ナムルなどもやしを茹でなくてはいけない料理に!シャキシャキのもやしが食べたい方は是非試してみてください♡話題入り感謝!♡ T♡KITCHEN -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18920360