節約レシピ、鶏胸肉とネギのピリ辛和え

ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
大阪と京都

胸肉が安い時に買い冷凍保存して、時間短縮で氷ったまま作り放置するだけで柔らかく仕上がるので忙しい主婦のお助けレシピです
このレシピの生い立ち
基本のナムルを作るのと同じですが、【米・麦・大豆・添加物】抜き食餌療法で使える四穀つゆに出合い
万能に使えるので何時ものナムルに四穀つゆを入れたら美味しかったのでレシピにしました田舎からネギを大量にもらったら、ネギ消費で使えるレシピです

節約レシピ、鶏胸肉とネギのピリ辛和え

胸肉が安い時に買い冷凍保存して、時間短縮で氷ったまま作り放置するだけで柔らかく仕上がるので忙しい主婦のお助けレシピです
このレシピの生い立ち
基本のナムルを作るのと同じですが、【米・麦・大豆・添加物】抜き食餌療法で使える四穀つゆに出合い
万能に使えるので何時ものナムルに四穀つゆを入れたら美味しかったのでレシピにしました田舎からネギを大量にもらったら、ネギ消費で使えるレシピです

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3〜4人分
  1. 鳥胸肉 1〜2枚
  2. 胸肉を茹でる水 ヒタヒタ
  3. メルシャン楽or日本酒 100cc
  4. ネギ 1本
  5. タレ■
  6. ☆四穀つゆ 大さじ2杯
  7. りんご 大さじ1杯
  8. ごま 大さじ1杯
  9. ☆さとうきび 小さじ1杯
  10. 豆板醤 小さじ1杯

作り方

  1. 1

    冷凍してあった胸肉を鍋に入れて、ヒタヒタの水を入れ
    メルシャン楽(焼酎)かお酒を入れて沸騰させます

  2. 2

    沸騰したら中火にして10分煮ます

  3. 3

    後は、冷めるまで放置しますが胸肉が煮汁から出ているので全体浸かるように小さめのボールか鍋に移し替えます

  4. 4

    こんな感じにヒタヒタにして放置します1〜2時間から半日OKです。これがパサパサ感がなくジューシーな胸肉の茹で方です

  5. 5

    タレの材料を☆全部入れて混ぜておきます

    小さなお子様が食べない場合はここで豆板醤も入れてもOKです

  6. 6

    4の胸肉を取り出し皮を剥ぎます
    皮は細かく切って使いすが、今回はここからもう一品作るので茹でた煮汁スープは捨てないでね

  7. 7

    皮は細かく包丁で切り
    胸肉は手で裂くように切って下さい

    大量に作り、冷凍する分も写真は含まれています

  8. 8

    6の茹で汁に7の切った皮を入れてます
    スープレシピは後半に書きます

  9. 9

    ネギは白い部分だけ使います
    中心に切れ目を入れて斜め切りの千切りにします

    青い部分は後で使います

  10. 10

    5の作り置きタレにネギを入れてざっくり混ぜます

  11. 11

    胸肉も食べたい分だけ入れ混ぜて
    子供用は完成です

    お子様の分だけ取り皿へ取って下さい

  12. 12

    大人用はここで豆板醤を入れ、あればキュウリ千切り塩もみ、韮、貝割れ大根、茹でもやしなど入れてボリュームアップもOKです

  13. 13

    7の余った胸肉はジップロックへ入れて冷凍保存します
    作り置きして置くと時間短縮になり色んな料理に使えて便利ですよ!

  14. 14

    完成ですネギと胸肉だけでも十分美味しいです
    お酒のアテ、晩御飯のおかずにもなります

  15. 15

    6のスープには、冷蔵庫にある野菜なら何でもOKなので入れて下さい大根、人参、生ネギ、茹でもやし、ニラ
    小松菜、ほうれん草

  16. 16

    9で残したネギの青い部分も斜めに切りスープへ入れてます。ネギ一本捨てる所なく全部使い切りましょう!
    ワカメや溶き卵OK

  17. 17

    味付けは鳥を茹でた煮汁の味を確認してから鶏ガラスープや塩コショウ、いの一番、ゴマ、コマ油を入れて味を調整して下さい

コツ・ポイント

冷凍の胸肉は解凍せずに水から茹で、冷ます時に煮汁に放置して冷ませば失敗はありません
四穀つゆを持ってない方は麺つゆを使って下さい
豆板醤は小さじ1杯だと辛めですので辛いのが苦手なら小さじ1/2杯で味見してください

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ゴジランド
ゴジランド @cook_40068518
に公開
大阪と京都
YOKO式SHP【米・小麦・大豆・添加物】抜き食餌療法を展開し22年 皮膚疾患やあらゆる病気や病巣など難治性の方へ食生活の改善アドバイザーとしてフォローしております予防を兼ねて健康管理を目指してますhttp://yokoshp.com/アメブロで日常のブログや料理レシピを書いてますので遊びに来てくださいね!https://ameblo.jp/goro0310momo
もっと読む

似たレシピ