きぬさやごはん

yankity
yankity @cook_40128328

きぬさやの季節の定番混ぜごはん。きぬさやのパリパリした食感と紅ショウガが爽やかな初夏のごはんです。
このレシピの生い立ち
きぬさやがたくさんとれる時期に母がよく作ってくれました。

きぬさやごはん

きぬさやの季節の定番混ぜごはん。きぬさやのパリパリした食感と紅ショウガが爽やかな初夏のごはんです。
このレシピの生い立ち
きぬさやがたくさんとれる時期に母がよく作ってくれました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 2合
  2. ◆酢 大さじ2
  3. ◆砂糖 大さじ1
  4. ◆塩 ひとつまみ
  5. ◆ほんだし ひとつまみ
  6. きぬさや ひとつかみ
  7. 紅ショウガ 適宜
  8. 2個
  9. 適宜
  10. れば昆布 5cm

作り方

  1. 1

    米をといで普通に水をいれ、大さじ4の水をとって捨てる。
    あれば、昆布をいれて炊く。

  2. 2

    きぬさやは筋をとって塩をいれた熱湯で緑色があざやかになる程度に茹で、水にとって、千切りにする。

  3. 3

    紅ショウガは、みじんきり。卵は塩、みりん、ほんだしで味つけして炒り卵にする。

  4. 4

    カップに◆の材料をいれ、混ぜてからレンジで1分加熱して合わせ酢をつくる。

  5. 5

    ごはんが炊けたら合わせ酢を合わせて切るように混ぜ、具も入れて混ぜあわせる。

コツ・ポイント

きぬさやに火を通しすぎないこと。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yankity
yankity @cook_40128328
に公開

似たレシピ