塩糀であっさり☆塩おでん

古町糀製造所
古町糀製造所 @furumachi_kouji

おでんの美味しい季節になりました。。
塩糀と出汁の効いた、上品な美味しさの塩おでんです♪
このレシピの生い立ち
古町糀製造所蔵座敷店と同じ敷地内にある『峰村醸造』の贅沢だしを使用。
塩糀と、旨さたっぷりの“贅沢だし”で、あっさり優しい味に仕上がりました。
(蔵座敷店 小池)

塩糀であっさり☆塩おでん

おでんの美味しい季節になりました。。
塩糀と出汁の効いた、上品な美味しさの塩おでんです♪
このレシピの生い立ち
古町糀製造所蔵座敷店と同じ敷地内にある『峰村醸造』の贅沢だしを使用。
塩糀と、旨さたっぷりの“贅沢だし”で、あっさり優しい味に仕上がりました。
(蔵座敷店 小池)

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

たっぷり5〜6人分
  1. 1600cc
  2. 古町糀製造所 お料理用糀(塩麹) 大2.5
  3. 峰村醸造 贅沢だし 3パック
  4. 大根 1本
  5. たまご 6個
  6. ウインナー 5本
  7. 結び白滝 6個
  8. さつま揚げ 6個
  9. 厚揚げ 2枚
  10. ちくわ 4本
  11. 餅きんちゃく 3個

作り方

  1. 1

    鍋に水と出汁パックを入れ、沸騰後、中火で5分煮出し、出汁パックを取り出す。
    塩糀も加える。

  2. 2

    大根は輪切りにして面取りし、片面に十字に切込みを入れる。米のとぎ汁で、竹串がすっと通るまで下茹でしておく。

  3. 3

    たまごはゆで卵にする。白滝は下茹でする。さつま揚げ、厚揚げ、ちくわは食べやすい大きさに切り、熱湯を回しかけ湯通しする。

  4. 4

    【1】のだし汁に、大根、たまご、白滝を加え、弱火でコトコト煮込み、味を染み込ませる。

  5. 5

    その他の具材も加え、弱火でじっくり煮込む。
    半日ほど時間を置くと、味がよく染み込むので、火を止めてそのまま冷やしておく。

  6. 6

    あっさり味なので、からしや柚子胡椒を添えてどうぞ。

コツ・ポイント

おでんの具材はお好みのものをどうぞ。
半日〜1日冷ますと、味がよく染み込みます。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
古町糀製造所
古町糀製造所 @furumachi_kouji
に公開
新潟の糀甘酒専門店。スタッフのおすすめレシピをこっそりお教えします♪
もっと読む

似たレシピ