塩麹入り・激うま☆塩おでん

☆すいか☆
☆すいか☆ @suikapanda

塩麹を使って塩おでんを作りました。旦那さん大絶賛の一品☆練り物を入れないのが私流。美味しいお出汁で作ればめっちゃ美味しい
このレシピの生い立ち
おでんが食べたくなったので、作りました

塩麹入り・激うま☆塩おでん

塩麹を使って塩おでんを作りました。旦那さん大絶賛の一品☆練り物を入れないのが私流。美味しいお出汁で作ればめっちゃ美味しい
このレシピの生い立ち
おでんが食べたくなったので、作りました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3~4人分
  1. 手羽元 5本
  2. 大根 4cm
  3. じゃがいも 小4コ
  4. こんにゃく 1項
  5. 厚揚げ(1口タイプ) 6コ
  6. だし汁 600cc
  7. 小さじ1
  8. 大さじ2
  9. 塩麹 大さじ1
  10. 醤油 小さじ1

作り方

  1. 1

    大根は皮を剥き2cm厚さの輪切り(大きい場合は半月)じゃがいもは皮を剥き芽を取る。

  2. 2

    こんにゃくは食べやすい大きさに切り、分量外の塩をかけもみ洗いし、ぬめりを取る

  3. 3

    手羽元、大根、こんにゃく、厚揚げを鍋に入れ、ヒタヒタになる程度の水を入れ沸かし、沸騰後、2分程煮る(下茹で、油抜き)

  4. 4

    ③を水洗いし、再びだし汁を入れた鍋に、じゃがいもと一緒に入れ、酒、塩を入れ中火にかける

  5. 5

    沸騰後、火を落とし30分~40分。大根が柔らかくなるまで煮、火を止める

  6. 6

    塩麹を入れ、味見をし味を整え、常温に冷めるまで放置する(この時点で飲んで美味しいお出汁に仕上げて下さい)

  7. 7

    再び鍋を火にかけ、沸騰したら醤油を加える

  8. 8

    6月10日のごはん日記☆塩麹を使った塩おでん他スパイシーおつまみ全5品(全レシピUPしています)

コツ・ポイント

練り物を入れる場合は最後に。せっかく美味しい出汁に仕上げても練り物を入れると練り物から出た味で、自分のイメージと違う味になります。出汁は鰹だしベースで作りました。シンプルな味付けですので是非、美味しいお出汁を使って下さい。温めなおす程に美味

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
☆すいか☆
☆すいか☆ @suikapanda
に公開
体脂肪率16%の私が作る、ヘルシー献立。どこにでもある、日常の材料で、簡単☆美味しい家庭料理
もっと読む

似たレシピ