菜の花の辛子和え

HachiKitch @cook_40171540
春先に食べたくなる一品。ほんのり苦味のある菜の花は辛子和えがイチバン美味♪
このレシピの生い立ち
大人になってから、大好きな味。
父が苦い葉物好きで、来てくれた時に作ってから、自分もハマってます。毎年出回るのが楽しみに。こうして歳とっていくんだなぁとしみじみ思う味。
菜の花の辛子和え
春先に食べたくなる一品。ほんのり苦味のある菜の花は辛子和えがイチバン美味♪
このレシピの生い立ち
大人になってから、大好きな味。
父が苦い葉物好きで、来てくれた時に作ってから、自分もハマってます。毎年出回るのが楽しみに。こうして歳とっていくんだなぁとしみじみ思う味。
作り方
- 1
よく洗ったら、塩入れた湯に、根元の方から入れる。
- 2
20秒たったら、葉まで入れる。
- 3
もう20秒たったら手早くザルにあげる。
- 4
ザルを上下に振る様にして水気を切る。(ラーメンの湯切りイメージ)
- 5
熱がこもらないよう出来るだけ広げて冷ます。水気を軽く絞ってから2、3cmにカット。
- 6
練り辛子を醤油でよく溶く。固まり厳禁。酢を少し混ぜると美味。
- 7
和えたら完成!
- 8
どっちも美味!
(左)なばな。葉が多い。苦味ほんのり食べやすい。安い。
(右)菜の花。蕾多く、苦味強い大人味。高い。
コツ・ポイント
とにかく茹ですぎないこと!!!
ほうれん草や小松菜より、ずっと早い。
まだ固い?くらいで手早くあげる。
軸の太いところで、長くて60秒。平均40秒。
水にとって冷ます方法が主流かも。
でも私はおか上げ派。水っぽくならないので。
似たレシピ
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18930465