なにもつけなくても美味し~たこ焼き

satosayo
satosayo @cook_40039497

ソースも何もつけなくても食べれる和風のたこ焼きです。ソースと違ってあっさり食べれるのが魅力かな(≡^∇^≡)
このレシピの生い立ち
ある日おだしの分量を間違えてしまったところ、何もつけなくてもちょうどいい和風味になったことにびっくり!以来うちではソースよりコチラのたこ焼きのほうが大人気になってます♪

なにもつけなくても美味し~たこ焼き

ソースも何もつけなくても食べれる和風のたこ焼きです。ソースと違ってあっさり食べれるのが魅力かな(≡^∇^≡)
このレシピの生い立ち
ある日おだしの分量を間違えてしまったところ、何もつけなくてもちょうどいい和風味になったことにびっくり!以来うちではソースよりコチラのたこ焼きのほうが大人気になってます♪

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 薄力粉小麦粉 150g
  2. 片栗粉 50g
  3. 塩、ベーキングパウダー 各5g
  4. 砂糖 10g
  5. 2個
  6. 醤油 20g
  7. 800cc
  8. 熱湯 100cc
  9. 顆粒だし 10g
  10. タコキャベツなど 適量

作り方

  1. 1

    薄力粉~砂糖をボウルに入れ、泡だて器で混ぜてて粉ムラをなくしておく。

  2. 2

    熱湯に顆粒だしを加えて溶かす。※我が家では「ほんだし」を使ってます。

  3. 3

    「2」に水と醤油を加えて混ぜる。

  4. 4

    「1」に卵と「3」を少しずつ加えながら泡だて器でよく混ぜる。※一気に加えるとダマができやすいので最初はちょっとずつで。

  5. 5

    たこ焼き器を熱して油を敷き、具材、生地を流しいれて焼いたら完成。

  6. 6

    ※我が家のたこ焼きの具材は「タコ」と「みじん切りにしたたっぷりのキャベツ」です。

コツ・ポイント

我が家の好みなんですが、かなりトロッとしたタイプの生地になってます。もしやわらかすぎるようなら水を少し減らしたり、卵を増やしたりしてください。爪楊枝よりもお箸のほうが食べやすいトロトロです(≡^∇^≡)

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
satosayo
satosayo @cook_40039497
に公開
ぶきっちょな私でもできるような簡単料理、手抜きなのに頑張ってそうなごまかし料理(?)を作ってはレシピにしてます。※コメントへの返信がどうしても追いつきません(^^; 現状返信はさせていただいておりませんが、きちんと読ませていただいてます。みなさん、ありがとうございます!
もっと読む

似たレシピ