餃子&レンコンのはさみ揚げの具

はるちぃさん
はるちぃさん @cook_40206967

一種類の具で二種類のおかずが出来ますよ!!
このレシピの生い立ち
餃子の具が沢山つくりすぎてあまったので、再利用方法を考えていました

餃子&レンコンのはさみ揚げの具

一種類の具で二種類のおかずが出来ますよ!!
このレシピの生い立ち
餃子の具が沢山つくりすぎてあまったので、再利用方法を考えていました

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

餃子の具、大判32枚用とレンコンのはさみ揚げ10個分
  1. 豚ばら肉 300グラム
  2. 冷えたご飯 100グラム
  3. もめん豆腐 半丁
  4. 白菜 2~3枚
  5. 塩、コショウ、ゴマ 適量
  6. 餃子の皮 大判32枚
  7. レンコンの水煮(厚さ3~5ミリに輪切りをして、20枚分ぐらい) 150グラム
  8. 片栗粉 適量

作り方

  1. 1

    豚バラを適当な大きさにカットして、フードプロセッサーでミンチにする。
    大きめのボウルにうつし、軽く塩コショウをします。

  2. 2

    フードプロセッサーはあらわず、次に冷ご飯をいれ、細かく砕きます。お肉の入ったボウルにうつし、混ぜ合わせます。

  3. 3

    同様に、豆腐と白菜もフードプロセッサーで砕き、お肉の入ったボウルにいれ、よく混ぜ、塩コショウ、ごま油で味を調えます。

  4. 4

    塩、コショウ、ごま油で味を調え、餃子を作ります。残った具は、10等分にし、レンコンにはさみ、片栗粉をまぶし、完成です。

コツ・ポイント

餃子もレンコンのはさみ揚げも、作っておいて、冷凍できるので、時間があるときにまとめて作ることをオススメします。
レンコンのはさみ揚げの場合は、レンコンからミンチがはみ出ないように、はさむと失敗がないです。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
はるちぃさん
はるちぃさん @cook_40206967
に公開
よ(^○^)ろ(^▽^)し(^ー^)く(^∀^)ぺこm(_ _)m
もっと読む

似たレシピ