新茶の抹茶マーブルパン

桜杏仁
桜杏仁 @cook_40050913

抹茶と黒豆の和風マーブルパン
このレシピの生い立ち
抹茶をいれたスイーツを作りたかったので黒豆と三温糖も入れて和風にしてみました。

新茶の抹茶マーブルパン

抹茶と黒豆の和風マーブルパン
このレシピの生い立ち
抹茶をいれたスイーツを作りたかったので黒豆と三温糖も入れて和風にしてみました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 強力粉 200
  2. 薄力粉 60
  3. ドライイースト 小1と2/3
  4. スキムミルク 大1
  5. 卵黄 2個
  6. 110CC
  7. ★塩 小1/2
  8. 抹茶 小1
  9. 小1と1/2
  10. 黒豆 大2
  11. ザラメ糖 大1
  12. ★三温糖 大3
  13. ★バター 50g

作り方

  1. 1

    ★をボールの中でよく混ぜる。

  2. 2

    ある程度こねたら台の上に出して手でこねる。その後四角く生地を伸ばす。20X20センチくらい。

  3. 3

    ☆をあらかじめ混ぜておいたのもを2の生地に広げる。その後黒豆を広げる。

  4. 4

    手前からクルクルロール上に巻き、その後横からも巻き、生地全体を2.3回こねる。

  5. 5

    生地を丸めて40度25分発酵する。

  6. 6

    一時発酵が終わったらガス抜きをして丸め直し濡れぶきんをかけて10分ベンチタイム。その間にかたにバターを塗る。

  7. 7

    生地を取り出し綴じ目を上にしめん棒で伸ばす。18X32センチ位の長方形になるように。

  8. 8

    ここにザラメを全体に広げるように乗せて、上から手で押さえて生地になじませる。

  9. 9

    生地を手前からクルクル巻き、まき終りが型の下になるように入れて型のふたをして40度25分発酵する。

  10. 10

    型を取り出し蓋をあけて2.5センチ上に生地が上がっていればOK!もし、ふくらみが足りなければ5分発酵をする。

  11. 11

    200℃で20分焼く。その後250℃10分焼く。型から取り出し荒熱が取れるように網に載せて冷ます。

コツ・ポイント

焼く前型と生地の大きさや型と合っていないと焼きムラや均一に円筒にならないので、生地をめん棒で伸ばすとき近くに型を置き伸ばすとうまくいきます。
10でしっかり生地が膨らんでいるかも確かめてから焼きに入ってください。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
桜杏仁
桜杏仁 @cook_40050913
に公開
簡単で美味しいクッキングを目指してなるべくグルテンフリーを心がけています。基本的にきび砂糖使用です。発酵食品を取り入れた料理を色々~2022.3ローフードマイスターDiploma取得。皆さんのつくれぽ全て拝見しています。いつも有り難うございます。↓☺️Instagramhttp://www.Instagram.com/sakura.annin/(@sakura.annin)
もっと読む

似たレシピ