ヤマブキ(フキ)の下処理

tono @cook_40052719
母が送ってくれた山蕗。
処理の方法を忘れないうちに備忘録として残しておきます。
このレシピの生い立ち
子供のころから慣れ親しんだヤマブキ。
処理がちょっと面倒だけど、食べると美味しい。
煮物にしても、そのまま食べても良い。
ヤマブキ(フキ)の下処理
母が送ってくれた山蕗。
処理の方法を忘れないうちに備忘録として残しておきます。
このレシピの生い立ち
子供のころから慣れ親しんだヤマブキ。
処理がちょっと面倒だけど、食べると美味しい。
煮物にしても、そのまま食べても良い。
作り方
- 1
鍋に入る長さに切り、沸騰したお湯に塩を入れ、そのまま投入。
- 2
再び沸騰してきたら火からおろし、水にさらす。
- 3
蕗の皮をむき、水にさらす。
- 4
2~3回水を変えながら一晩あく抜きのために水にさらしておく。
蕗が綺麗な緑色になったらOK。
コツ・ポイント
1で茹でる際は茹で過ぎ注意。茹で過ぎるとベタッとした蕗になってしまう。
皮をむく際は、指でむくと灰汁が爪の間にはいって黒くなってしまうので、ナイフを使うことをオススメします。
処理後の蕗は、そのままマヨネーズ醤油でいただくとかなり美味。
似たレシピ
-
【覚書】春の味覚!こしあぶらの下ごしらえ 【覚書】春の味覚!こしあぶらの下ごしらえ
春の山菜!こしあぶらの下ごしらえ方法です。忘れないように忘備録として残しておきます。 能登の料理家 悠美姉(ゆみねぇ) -
-
-
スナップエンドウの下処理&冷凍保存方法 スナップエンドウの下処理&冷凍保存方法
スナップエンドウの下処理と冷凍保存方法です足が早いので保存しておけば便利ですよさやいんげんの処理も下記に記載あり☆ pnyo -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18939096