ヤマブキ(フキ)の下処理

tono
tono @cook_40052719

母が送ってくれた山蕗。
処理の方法を忘れないうちに備忘録として残しておきます。
このレシピの生い立ち
子供のころから慣れ親しんだヤマブキ。
処理がちょっと面倒だけど、食べると美味しい。
煮物にしても、そのまま食べても良い。

ヤマブキ(フキ)の下処理

母が送ってくれた山蕗。
処理の方法を忘れないうちに備忘録として残しておきます。
このレシピの生い立ち
子供のころから慣れ親しんだヤマブキ。
処理がちょっと面倒だけど、食べると美味しい。
煮物にしても、そのまま食べても良い。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 山蕗 あるだけ
  2. 適量
  3. お湯 適量

作り方

  1. 1

    鍋に入る長さに切り、沸騰したお湯に塩を入れ、そのまま投入。

  2. 2

    再び沸騰してきたら火からおろし、水にさらす。

  3. 3

    蕗の皮をむき、水にさらす。

  4. 4

    2~3回水を変えながら一晩あく抜きのために水にさらしておく。
    蕗が綺麗な緑色になったらOK。

コツ・ポイント

1で茹でる際は茹で過ぎ注意。茹で過ぎるとベタッとした蕗になってしまう。
皮をむく際は、指でむくと灰汁が爪の間にはいって黒くなってしまうので、ナイフを使うことをオススメします。
処理後の蕗は、そのままマヨネーズ醤油でいただくとかなり美味。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
tono
tono @cook_40052719
に公開
オットと私の二人暮らし。アクティブ野菜ソムリエです♪。現在、とちぎ野菜サポーターを務めています。メタボなオットを昔のバディ~に戻すべく、奮闘する日々。よろしければブログもご覧くださいね!。http://blog.livedoor.jp/kandatono-life/
もっと読む

このレシピの人気ランキング

似たレシピ