秋味逸品・ケーキの下ごしらえ(栗)

ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611

ケーキやアイスクリームや和菓子などの下ごしらえ用のレシピです。もちろんそのままでも大変美味しい逸品です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピをアレンジしました。

秋味逸品・ケーキの下ごしらえ(栗)

ケーキやアイスクリームや和菓子などの下ごしらえ用のレシピです。もちろんそのままでも大変美味しい逸品です。
このレシピの生い立ち
母から教わったレシピをアレンジしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 生栗 400g
  2. 600cc
  3. 砂糖 200g
  4. ブランデー 大1/2
  5. ニラエッセンス 2滴
  6. 重曹 大2~

作り方

  1. 1

    鍋に栗を入れ、被るくらいの水(分量外)と重曹(大1)を入れて、中火でひと煮立ちさせてから、弱火にして30分ほど煮る。

  2. 2

    鍋の湯を捨てて、栗の鬼皮(外側の硬い皮)を剥く。

  3. 3

    鍋に栗を戻して、被るくらいの水(分量外)と重曹(大1/2)を入れ、中火でひと煮立ちさせてから、弱火にして10分ほど煮る。

  4. 4

    3の鍋の火を止めて、湯を捨てて、少しの流水を当てながら、優しく指の腹で栗の渋皮を洗い落とす。

  5. 5

    渋皮が無くなるまで3と4を繰り返す(max2回まで)。

  6. 6

    鍋に、5の栗と被るくらいの水(分量外)を入れて、中火でひと煮立ちさせてから、弱火で10分ほど煮る。

  7. 7

    水の色や濁りが薄まるまで6を繰り返す(max2回まで)。

  8. 8

    鍋に、水と7の栗と砂糖(半分量)を入れて、中火でひと煮立ちさせてから、弱火で10分ほど煮る。

  9. 9

    8の鍋に更に残りの砂糖を入れて、栗がお好みの固さになるまで煮る。

  10. 10

    9の鍋の粗熱が取れたら、保存瓶に移して、ブランデーとバニラエッセンスを加えて、冷蔵庫で1日寝かせたら出来上がり♪

コツ・ポイント

渋皮を傷つけないこと(煮崩れします)。砂糖を一時に入れないこと(栗がカチカチになります)。途中でつまみ食いしないこと(すぐに無くなります)。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
ペチペチペーチ
ペチペチペーチ @cook_40127611
に公開
中華、和食と創作イタリアンを中心にして、主に簡単にできるものと頑張って作るものの2種類を作っています。20代の頃、イタリアンレストランの厨房にいた経験を活かして、また、これまでに食べてきた美味しい料理を思い出しながら、楽しみながら作っています。ネームの前半「ペチペチ」は「ボナ・ペティ(良い・食欲)」から取りました。後半「ペーチ」は娘のニックネームです。「娘よたくさん召し上がれ」という意味です。
もっと読む

似たレシピ