青じその葉の塩漬け

miharun327 @cook_40063582
案外と簡単に美味しい塩漬けできます。おにぎりなど、いつものお料理に大活躍!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていた青じその塩漬けを、嫁入りしてから教わって今年は自分で作りました。母の味です(o^^o)
青じその葉の塩漬け
案外と簡単に美味しい塩漬けできます。おにぎりなど、いつものお料理に大活躍!
このレシピの生い立ち
母が作ってくれていた青じその塩漬けを、嫁入りしてから教わって今年は自分で作りました。母の味です(o^^o)
作り方
- 1
青じその葉は大きさの揃ったものを選んで、丁寧に水洗いします。
- 2
10枚を一組にして重ねます。大きさが違う場合は、同じ大きさでまとめるとGOOD!
- 3
葉の付け根の部分を糸でくくります。
- 4
小さなかめ等を用意して底に塩を軽くふります。
◎密閉容器で代用できます。写真は分かりにくいですが、乳白色のタッパーです。 - 5
青じその葉を一組ずつ並べて入れます。上から塩をパラパラとふり入れます。
- 6
軽い重しをして冷蔵庫で保存します。
そのまま一週間〜10日間ほどおくと、風味の良い塩漬けができます♪ - 7
10日後です。ジップロックなどに入れ替えて保存してもオッケーです。
- 8
海苔の代わりにシソで♪手まりにしても可愛いですよ( ^ω^ )
コツ・ポイント
○使う時は、一枚ずつ水洗いをし、水気をよく拭き取ってから使います。塩気強めでOKならそのままでも大丈夫。
○白ごまを混ぜたご飯で作ったおにぎりに巻くと上品なお味でサイコーです!
○刻んでサラダ、冷奴や納豆、お味噌汁に入れても美味しいです。
似たレシピ
-
簡単しその塩漬け(保存食・お弁当にも) 簡単しその塩漬け(保存食・お弁当にも)
タッパーで簡単に作れて、長期保存可能な塩漬け。おにぎりの海苔の代わりにも。使いきれなかったしそがあったら試してみて下さいこうぶんママ
-
-
-
-
-
-
香り豊かな紫蘇の葉の塩漬けでおにぎり♡ 香り豊かな紫蘇の葉の塩漬けでおにぎり♡
香り豊かな青紫蘇の塩漬けを巻いたおにぎりです。食欲の無い夏場には何時ものおにぎりが、爽やかで美味しくなります。 ぽーみゅー -
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18940027