塩麹×白味噌漬け鮭とキャベツの蒸し焼き

塩麹と白味噌に漬けた鮭を野菜と一緒にルクルーゼ(フライパン)で蒸し焼くだけでふっくらジュ〜シ〜♪甘い鮭とポン酢の相性◎♪
このレシピの生い立ち
塩麹に漬け込んだ肉、魚、を焼き調理すると、必ずポン酢をかけて食べる夫。今回はポン酢の酸味が引き立つ程度に塩麹に味噌を加え、野菜と一緒に蒸してみました。『この鮭旨いな』とポン酢好き夫に好評だったのでレシピアップ。
塩麹×白味噌漬け鮭とキャベツの蒸し焼き
塩麹と白味噌に漬けた鮭を野菜と一緒にルクルーゼ(フライパン)で蒸し焼くだけでふっくらジュ〜シ〜♪甘い鮭とポン酢の相性◎♪
このレシピの生い立ち
塩麹に漬け込んだ肉、魚、を焼き調理すると、必ずポン酢をかけて食べる夫。今回はポン酢の酸味が引き立つ程度に塩麹に味噌を加え、野菜と一緒に蒸してみました。『この鮭旨いな』とポン酢好き夫に好評だったのでレシピアップ。
作り方
- 1
鮭の水分を拭き取り、合わせた*をまんべんなく塗る。タッパーに入れて鮭の表面にぴったり被うようにラップをかけ蓋をする。
- 2
冷蔵庫で半日〜丸一日漬け込む。
- 3
蓋がぴったりと収まるフライパンを用意。(私はキャセロールのルクルーゼを使用しました。)キャベツとえのきをざっと洗う。
- 4
キャベツをきっちりと水気を切らずに一口大にちぎりながらフライパンに入れる。えのきの石突を切り落とし、ほぐしながら入れる。
- 5
トロロ昆布をちらし、その上に塩麹タレに漬け込んだ鮭を並べる。(この時塩麹タレは拭き取らない。)
- 6
余ったタレはキャベツに回しかける。
- 7
鍋淵から水を回しかけ、少し揺らして全体に水分いきわたらせる。蓋をして中火~強火で1分半、弱火で10分蒸す。
- 8
召し上がる時に、各自ポン酢をかけてお召し上がりください。
コツ・ポイント
■最後にポン酢をかけて頂く事が前提なので、そのままだと仄かに甘塩っぱい優しいお味です。■ポン酢の酸味が引き立つよう、味噌は少し甘めの西京白味噌を使いました。
似たレシピ
その他のレシピ