簡単♪高菜漬けと卵のパラパラ焼きご飯☆

高菜漬けが古漬けになりました。さて、高菜ご飯に一工夫して、美味しくいただきます☆
このレシピの生い立ち
高菜漬けが冷蔵庫で眠って居ました。一気に使うのは難しいのですが「高菜漬けの焼きご飯の素」に☆二人分でも卵ある無しに関わらず簡単に作れます♪^^
辛いのが苦手な家族から、フライパンで高菜漬けを炒めた鍋で作ったのは辛すぎの評あり、補足しました。
簡単♪高菜漬けと卵のパラパラ焼きご飯☆
高菜漬けが古漬けになりました。さて、高菜ご飯に一工夫して、美味しくいただきます☆
このレシピの生い立ち
高菜漬けが冷蔵庫で眠って居ました。一気に使うのは難しいのですが「高菜漬けの焼きご飯の素」に☆二人分でも卵ある無しに関わらず簡単に作れます♪^^
辛いのが苦手な家族から、フライパンで高菜漬けを炒めた鍋で作ったのは辛すぎの評あり、補足しました。
作り方
- 1
まず高菜ご飯の「素」を手作りします。胡麻油を鍋はだにいきわたらせたら、高菜を炒めます。唐辛子がキツイ時は、水を足し茹でて
- 2
から、少量茹でこぼすと辛味が少なくて食べやすくなるかも、です。味をみて良かったら、葱を半分に切ってから小口に切って加え、
- 3
葱がしんなりするまで炒めたら、「高菜漬けの焼きご飯の素」は完成です。きちっとラップして冷蔵庫で保存して、一日二日のうちに
- 4
食べきるようにします。
卵が人数分ある時は、先ず卵を塩(胡椒)して良く溶き混ぜフライパンで大きく混ぜて焼き火が通れば、 - 5
別のお皿に取って置き、そのフライパンに「高菜漬けの焼きご飯の素」を適宜入れて胡麻油を足し炒めます(油がはねるので注意)☆
- 6
28㎝のフライパンだと、二人分までが作りやすい量かと思います。「素」の量や卵の量で調節して、マイルドな味にもできますね♪
- 7
できれば温かいご飯(冷やご飯、冷凍ご飯はレンジでチン)を人数分フライパンに加えて炒めます。中火でパラパラしてきたら強火に
- 8
写真は、二人分の盛りつけ例です。 「素」と一緒に撮りました。量はこのくらいです。 高菜漬けを炒めたフライパンで焼きご飯に
- 9
すると、油に唐辛子の辛さが残りますから、最初は特に辛い味に仕上がりました。ご飯と「素」の量の配分が要注意ですね(^-^;
コツ・ポイント
高菜漬けには、もともと辛い唐辛子のきいたものもありますので、ピリ辛は苦手という人がいる時は「高菜漬けの焼きご飯の素」は分量を少なくしてあげてくださいね♪
胡麻油で高菜漬けを炒める時は、油がはねるので長袖のエプロンなどがおすすめです。
似たレシピ
-
-
-
豚肉と高菜漬けのピリ辛炒め丼♪温泉卵のせ 豚肉と高菜漬けのピリ辛炒め丼♪温泉卵のせ
ごま油で香ばしくピリ辛に炒めた豚肉と高菜を、熱々ご飯にのせて丼に♪まろやかトロ〜ンな温泉卵がよく合います(^-^*) n◆k -
-
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ