和風デトックススープ

王道のトマト味のデトックススープに飽きたら、少し趣向を変えてみよう。タンパク質と油分も適度に入ってますが、味は薄めです!
このレシピの生い立ち
デトックススープを食べていて、ぶっちゃけ他のでもスープだけ食べてれば痩せるんじゃ?と思いきや大間違い。痩せません。デトックス効果のある野菜と、味付けをすることが大切★トマト味のスープに飽きたら、お試しください。
和風デトックススープ
王道のトマト味のデトックススープに飽きたら、少し趣向を変えてみよう。タンパク質と油分も適度に入ってますが、味は薄めです!
このレシピの生い立ち
デトックススープを食べていて、ぶっちゃけ他のでもスープだけ食べてれば痩せるんじゃ?と思いきや大間違い。痩せません。デトックス効果のある野菜と、味付けをすることが大切★トマト味のスープに飽きたら、お試しください。
作り方
- 1
[材料について]
使う野菜は、糖質が高い根菜類(じゃがいも、にんじん、かぼちゃ)を避けました。使う葉物野菜ですが、 - 2
[材料について]
キャベツ、ほうれん草、小松菜、春菊、明日葉、水菜、白菜、青梗菜など、好きなものをお使いください - 3
[材料について]寒くなってきたので、風邪予防の意味も込めて、ネギやしょうがを積極的にお使いください。
- 4
[材料について]使うキノコは、しいたけでなくてOK!どのキノコにも魅力的な栄養素。ただ、何かしらは加えてくださいね。
- 5
材料の中で、こんにゃくと、キノコと、鶏肉以外は水から茹でます。食べやすい大きさに切ります。(時間なければ全て水から茹でる
- 6
こんにゃくは手でちぎり、油をしいていないフライパン等で炒めて余分な水分を出します。キノコも切って、あらかじめ炒めておく。
- 7
鶏肉は皮側に焼き目をつけて、食べやすい大きさに切る。手順が抜けました、生姜はみじん切りです。
- 8
全ての材料が揃ったら、鍋に入れて、材料が浸る程度の水(1.5リットルほど)を入れて火にかける。葉物が減ることを考慮して
- 9
気持ち少なめかな?くらいで大丈夫
- 10
沸騰したら、和風だし、鶏がらスープの素、塩を加えて、10分ほど中火で煮込む。
- 11
味はとても薄めですが、まず1食は、このまま食べてみましょう。以下にアレンジをのせておきます。
- 12
わさび、柚子胡椒、唐辛子→塩分変わらず美味しく♡
しょうゆ、だし、塩、がらスープ→当たり前に美味しいけど、入れすぎ注意 - 13
卵、豆腐、高野豆腐→ボリュームがほしいとき。
コツ・ポイント
モロヘイヤにはカルシウム、ビタミンB群が大変豊富に含まれています。ネギや玉ねぎの匂いの成分アリシンは、ビタミンB1の吸収を促します。セットで食べて、糖質の代謝を促しましょう!こんにゃく、キノコを先に炒めることで、水分が抜けて美味しくなります
似たレシピ
-
-
-
-
身体の中からキレイに☆デトックススープ♪ 身体の中からキレイに☆デトックススープ♪
野菜たっぷり食物繊維をい~っぱい摂って身体の中からキレイにデトックスしましょ~低カロリー食べごたえのある代謝UPスープ♪ 管理栄養士かな -
-
-
-
-
レンコンと大根で風邪予防デトックススープ レンコンと大根で風邪予防デトックススープ
健康レシピに選ばれ&話題入り♪簡単に風邪予防☆体のエネルギー・血・水の巡りを良くし、肺の機能を高めるデトックススープ! あこびちの養生日和 -
-
その他のレシピ