茹で栗

きるあ
きるあ @cook_40055550

栗拾いの後はとりあえず茹でるが定番!

このレシピの生い立ち
奈良の祖母が庭の栗を送って来たのでとりあえず茹で栗に。

茹で栗

栗拾いの後はとりあえず茹でるが定番!

このレシピの生い立ち
奈良の祖母が庭の栗を送って来たのでとりあえず茹で栗に。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 15〜25個(350〜450g)
  2. 栗が浸る程度

作り方

  1. 1

    栗を洗う。

  2. 2

    鍋に栗、浸る程度の水を入れる。

  3. 3

    火にかけ沸騰してから10分〜茹でる。

  4. 4

    沸騰後10分程度経ったら火を止め、蓋をして10〜15分程放置。

  5. 5

    10〜15分程放置後、お湯を捨てザルにあげて完成。

  6. 6

    食べ方はお好みで。
    ①皮を剥いて食べる
    ②半分に切ってスプーンで食べる

  7. 7

    秋の味覚の定番!
    炊飯器で栗ご飯はレシピID 18992805
    剥き方等のせてます。

  8. 8

    秋の味覚の定番!
    栗の甘露煮風はレシピID 19068371

  9. 9

    秋の味覚の定番!
    栗味噌風、栗きんとんもどきはレシピID18083701

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きるあ
きるあ @cook_40055550
に公開
〝手抜きでそこそこ美味い飯〟がモットーです。かなり適当なので期待せずに見てください。オシャレに撮れませんが同じものを作り次第、写真の更新をしていく予定です:( ;´꒳`;):
もっと読む

似たレシピ