夏野菜・きのこ・ひき肉のまろやか♪カレー

*ともぴょん*
*ともぴょん* @cook_40179484

野菜を美味しく食べられるカレーです。豆乳を入れることで、まろやかになります。
このレシピの生い立ち
美味しいおうちカレーが食べたい!

夏野菜・きのこ・ひき肉のまろやか♪カレー

野菜を美味しく食べられるカレーです。豆乳を入れることで、まろやかになります。
このレシピの生い立ち
美味しいおうちカレーが食べたい!

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. カレールー 1箱(200g)
  2. ひき肉 400g
  3. かぼちゃ 1/4個
  4. なす 2~3本
  5. にんじん 2本
  6. たまねぎ 1~2個
  7. シメジ 1株
  8. エノキ 1パック200g
  9. 1200ml(6カップ)
  10. 豆乳 100ml

作り方

  1. 1

    なすは乱切りにし、水にさらす。にんじんも乱切りにしておく。たまねぎは一口大に切っておく。きのこは石づきを取りほぐす。

  2. 2

    にんじんは水を振りかけてラップをしてレンジで2分加熱しておくと、煮込み時間が短縮できます。

  3. 3

    鍋にサラダ油をひき、ひき肉を炒める。色が変わってきたら、かぼちゃ以外の野菜、きのこを入れ、炒める。

  4. 4

    全体に油が回ってきたら水を入れ、20分くらい煮込む。

  5. 5

    クックパー(R)煮物・煮こみすっきりシートを煮込む前に載せておくと、アクや油が簡単にすっきり取れます!

  6. 6

    煮込んでいる間に、かぼちゃの種とわたを取り、一口大に切る。(水で湿らせて2、3分レンジでチンしておくと切りやすい)

  7. 7

    切ったかぼちゃを耐熱皿に入れ、水をふりかけてラップをし、レンジで3分くらい加熱し、完全に火を通しておく。

  8. 8

    鍋の中の具材が柔らかくなったら、火を止めてカレールーを入れて溶かす。

  9. 9

    ここで、7のかぼちゃと豆乳を入れて、さらに煮込み、好みのとろみになったら完成!一晩置くとさらに美味しいです。

コツ・ポイント

かぼちゃを最初から入れずに別に調理して最後に入れることで、ごろっとしたかぼちゃが食べられます。
クックパー(R)煮物・煮こみすっきりシートは、2枚使うと効果的です。無い場合は、こまめにアクと油をとりましょう。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
*ともぴょん*
*ともぴょん* @cook_40179484
に公開
息子に乳と卵のアレルギーが発覚し、母乳への影響を考え私自身も除去食を開始しました。乳や卵なしでも美味しく食べられるレシピを模索中です。ブログ:アレルギーとハッピーライフ♪http://happy-with-allergy.seesaa.net/
もっと読む

似たレシピ