ふるふる♪桃の2色ゼリー♡

ままぽんぽん
ままぽんぽん @cook_40039972

優しいふるふる感を楽しみたくてアガーを使って作ってみました。
とても柔らかで美味しいゼリーです(^-^)v

このレシピの生い立ち
桃のコンポートとシロップを使って優しい味のゼリーを作りました♡透明感とふるふるの食感を楽しみたくてアガーを使って作ってみました(^-^)v アガーはゼラチンよりも早く固まるので層のゼリーを早く作りたい時にも便利です♡

ふるふる♪桃の2色ゼリー♡

優しいふるふる感を楽しみたくてアガーを使って作ってみました。
とても柔らかで美味しいゼリーです(^-^)v

このレシピの生い立ち
桃のコンポートとシロップを使って優しい味のゼリーを作りました♡透明感とふるふるの食感を楽しみたくてアガーを使って作ってみました(^-^)v アガーはゼラチンよりも早く固まるので層のゼリーを早く作りたい時にも便利です♡

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

カップ4個分
  1. もものコンポート(ID:18958182)のシロップ 180cc
  2. 牛乳 180cc
  3. コンデンスミルク 大匙2
  4. アガー溶液
  5. アガー 7g
  6. 砂糖 大匙1
  7. 100cc
  8. トッピング
  9. もものコンポートor生の桃 大きいものなら半分、小さいものなら1個分
  10. 100cc
  11. 砂糖 大匙1
  12. 白ワイン 大匙1
  13. ればレモン 小匙1

作り方

  1. 1

    アガーと砂糖をよく混ぜて鍋の中に入れます。水を少しずつ加えながら良く溶かして沸騰寸前まで火にかけてアガー溶液を作ります。

  2. 2

    桃のコンポートのシロップを電子レンジで2分チン♪その中に①を大匙2と1/2入れてよく溶かし、カップに均一に注ぎます。

  3. 3

    底の広い入れ物(フライパンなど)に氷水を作り、塩を大匙1入れます。その中に②をそっと入れて冷やします。

  4. 4

    ボウルの中に牛乳とコンデンスミルクを入れて電子レンジで2分チン♪その中にアガー溶液を大匙2入れてよく溶かします。

  5. 5

    固まった②の上に③を4分の1ずつそっと注ぎます。再び氷水の中に入れて冷やします。

  6. 6

    桃のコンポートを薄くスライスしておきます。固まった④の上に飾り付けます。(生の桃ならスライスした後レモン汁少々振ります)

  7. 7

    ①の残りのアガー液の入っている鍋に水100ccと砂糖、ワインを入れて弱火にかけ、沸騰寸前で火を止めてレモン汁を入れます。

  8. 8

    ⑦を⑥の上にそっと注いで冷蔵庫で冷やし固めます。あればミントの葉っぱを飾るとちょっとお洒落になりますよ(o^-^o)

コツ・ポイント

途中で鍋の中のアガー溶液が固まってしまっても、もう一度加熱して溶かせば大丈夫です(^-^)v
アガーはそのまま使うとだまになりやすいので、必ず砂糖を混ぜてから泡だて器で攪拌しながらゆっくり水を加えてくださいね。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ままぽんぽん
ままぽんぽん @cook_40039972
に公開
お菓子作りが大好きな主婦です・・☆ いろいろなお料理やお菓子を楽しんで作っていけたらいいなぁ(o^-^o)
もっと読む

似たレシピ