きのことアスパラガスの和風スパゲッティ

昆布茶が隠し味!少し加えるだけで 味がぐ~んと引き締まります。
このレシピの生い立ち
母が昆布茶を調味料として使っていたので 和風スパゲッティに入れてみたところ大好評(*^-^*) 以来昆布茶を常備するようになりました。炒め物はもちろん おにぎりに混ぜたり 卵焼きに入れても美味しい 今では我が家の万能調味料です。
きのことアスパラガスの和風スパゲッティ
昆布茶が隠し味!少し加えるだけで 味がぐ~んと引き締まります。
このレシピの生い立ち
母が昆布茶を調味料として使っていたので 和風スパゲッティに入れてみたところ大好評(*^-^*) 以来昆布茶を常備するようになりました。炒め物はもちろん おにぎりに混ぜたり 卵焼きに入れても美味しい 今では我が家の万能調味料です。
作り方
- 1
椎茸は薄切り、シメジは小房に分けます。長ねぎは5mm厚さの斜め切り、筍と玉ねぎも縦5mm厚さにスライスします。
- 2
たっぷりの湯に塩(分量外)を入れスパゲッティを茹で始めます。アスパラは4cm長さにカット、絹さやは筋を取っておきます。
- 3
【ヒント】絹さややスナップエンドウは先端からぐるっと一周するように筋を取ると簡単です。(画像はスナップエンド)
- 4
先端をプチッと折りそのまま筋をヘタの方へ引きます。折り返したら反対側の筋も同じように先端に向って引きます。
- 5
茹で上がり2分前になったら アスパラガスの根元の方から先に鍋に入れます。1分経ったら穂先と絹さやを加えます。
- 6
茹でている間に‥ フライパンにサラダ油とにんにく、種を出した鷹の爪を入れて火を着けます。弱火でゆっくり焦がさないように!
- 7
にんにくが色付いてきたら 玉ねぎと筍を加え 中火で炒めます。
- 8
玉ねぎが透き通ってきたら 長ネギ、椎茸、しめじを加えます。昆布茶を振り入れ全体にしんなりしたら 水と麺つゆを入れて‥
- 9
‥煮たたせます。茹で汁は塩分が強いので 今回は使用しません。スープが大目のレシピになっています。
- 10
茹で上がったスパゲッティの水分を良く切り 炒めた具材と合わせます。味を確認し必要なら しょう油または麺つゆで調えます。
- 11
ここで長く煮詰めると 麺が汁を吸ってふやけてしまうので サッと和えたら汁ごと器に盛り付けて完成です。
コツ・ポイント
スープが多めのレシピなので スパゲッティと野菜は少し硬めに茹で上げてください。麺茹でと同時進行で行うのがベストですが タイミングを合わせるのが難しいようなら 行程7までを先に行って タイミングを調整すると失敗しないと思います。
似たレシピ
その他のレシピ