全粒粉*もっちりさつま芋パン

ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_

お芋をたっぷり練り込んだ生地は,新食感もっちもち~*全粒粉を2種類使って風味と柔らかさを出しました♫(卵,乳製品不使用)
このレシピの生い立ち
お芋がたっぷり入った全粒粉のパンを作りたくて。独特の粉の風味が感じられる,でも食べやすい柔らかいパンをめざし~体に優しいものを使って。

全粒粉*もっちりさつま芋パン

お芋をたっぷり練り込んだ生地は,新食感もっちもち~*全粒粉を2種類使って風味と柔らかさを出しました♫(卵,乳製品不使用)
このレシピの生い立ち
お芋がたっぷり入った全粒粉のパンを作りたくて。独特の粉の風味が感じられる,でも食べやすい柔らかいパンをめざし~体に優しいものを使って。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

12個分
  1. 強力粉(カメリア) 200g
  2. 全粒粉(極細挽き) 70g
  3. 全粒粉(粗挽き) 30g
  4. 自然塩 4g
  5. ドライイースト 5g
  6. ピュアオリーブ 大さじ2
  7. 砂糖(素焚糖) 10~20g
  8. ■蜂蜜 25g(大さじ1位)
  9. 190cc+大さじ1
  10. さつまいも(鳴門金時) 350g(正味)
  11. 練り込み用:200g          
  12. 巻き込み用:150g+蜂蜜15g
  13. 黒ごま 大さじ1
  14. ★8個分=分量×0.6で!

作り方

  1. 1

    【お芋準備】皮付きのお芋を3cm厚の輪切りにし,蒸し器で竹串が通るまで蒸す。熱い内に皮を剥きつぶす(FPでもOK)

  2. 2

    【巻き込み用】  ①の芋150gを別のボウルに入れ,蜂蜜15gと一緒によく混ぜておく。

  3. 3

    HBに黒ごま以外の材料と①の【混ぜ込み用】芋200gも入れ,
    そこに■蜂蜜を溶かした水を入れて~生地作りスタート!

  4. 4

    ★少し捏ねても,うまく生地が丸まらなかったり,羽が下の方でだけ回っているようなら(写真↑)水大さじ1を足す。

  5. 5

    10分捏ねて黒胡麻を入れ1~2分こね、取り消しを押して止める。
    丸い生地になればOK(生地は伸びません)

  6. 6

    シャワーキャップかラップと輪ゴムをかけて,
    1次発酵*30~40分 (室温30℃)
    フィンガーテストをして。

  7. 7

    打ち粉をした台に出し,押さえてガス抜き。1個約50g:12~13個 に分割。
    ラップをかけベンチタイム(10分)

  8. 8

    生地に打ち粉をし,長方形に伸ばす。
    ひっくり返し,生地の下側2/3に②の巻き込み用芋大さじ1位を塗りつける。

  9. 9

    芋のついてない上1/3の生地を折り返して,押さえる。

  10. 10

    下の2/3の生地を折り上げて押さえ,つなぎ目を指でしっかりつまむ。横も摘み,芋が出ないように。

  11. 11

    ひっくり返し,少し押さえて細長く整える。
    カードに粉をつけ,両端は残して切り込みを2本入れる。

  12. 12

    こんな感じに~

  13. 13

    両端を持って,優しく引っ張りながら少し伸びたら2回ほどねじる。
    両端を重ねてくっつける。

  14. 14

    くっつけたところを真ん中の下に折り込み,丸く整える。

  15. 15

    天板に並べ,濡れ布巾をかけ,
    2次発酵*30分目安
    (室温30℃)

  16. 16

    ほぼ倍の大きさになったらOK
    発酵終了10分前に予熱開始。
    190℃で10分焼いて出来上がり!

  17. 17

    とってももっちりな生地とお芋の餡が美味しい*

  18. 18

    アレンジ☆【細長い成形】の仕方→
    ⑳の後,2次発酵し,包丁で切り目を3ヶ所入れ,190℃10分焼く。

  19. 19

    【中身の芋】皮付き芋を8mm角に切って,重量の1割の蜂蜜か砂糖と大さじ2の水を加え弱火で煮る。やや固めに仕上げる。

  20. 20

    打ち粉をし丸く伸ばしひっくり返す。
    芋を置き,包むように折り,巻き込む。とじ目をよくつまみひっくり返して下にする。

  21. 21

    アレンジ☆黒ごまを中に入れず,表面に豆乳(or牛乳)を塗って真ん中に散らすのも綺麗*

  22. 22

    ★粉について
    今回使用した全粒粉スーパーファインハード(極細挽き):左  グラハム(粗挽き):右下
    右上は細挽き

  23. 23

    ★材料について
    水の内60ccを豆乳(or牛乳)にし,油をバターにするとより風味豊かになります。

  24. 24

    さつま芋は一度に蒸かし,つぶして冷凍すると便利!
    菜箸で袋の上から押さえて型をつけておくと割って使えます。

  25. 25

    !注意!
    お芋の割合が多いパンなので,痛みやすいです。夏場は冷蔵庫等での保存をお勧め(冷やしても固くなりにくいです)

  26. 26

    ★お芋の量が多いので,1斤用HBで捏ねる場合 【分量×0.6】で作ることをお勧めします(約8個分)
    故障しそうなので*

  27. 27

    ★工程4で水分を増やした方がもっちりできるようです。水分を+大さじ2の190ccに改訂しました(11/14)すみません。

コツ・ポイント

お芋の質により砂糖と水分の量を調節します。こねの時,羽がきちんと回らない,羽の跡が深く残るなら水分を足して下さい。なめらかに丸くまとまればOK。こね時間は短め,こね上がりも普通のパン生地のようには伸びません。砂糖10gだと甘さ控えめです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぶるーぽぴー
ぶるーぽぴー @buru_popi_
に公開
物づくり何でも好き!ガスオーブンの明かりとぬくもり、部屋にあふれるおいしい香りが好き❤ お菓子,パン,お料理も自己流満載!!Instagram soraoto27かなりmyペース&気まぐれクックです。★シフォンのコツ,メレンゲのコツ,私なりの思い等をブログに載せていましたがこの度の閉鎖で、『ライブドアブログ』にお引っ越ししました。まだ整理されていませんが良かったら参考にしてください。
もっと読む

似たレシピ