鮎の塩焼きの骨抜き

TOMOすけ @cook_40038372
鮎の骨がすぽっ!と簡単に抜けます!
やってみてください☆
このレシピの生い立ち
鮎の食べ方を料亭の女将さんに聞きました。
鮎飯のご飯に骨が入ってしまうので、骨の抜き方が知りたかった☆
鮎の塩焼きの骨抜き
鮎の骨がすぽっ!と簡単に抜けます!
やってみてください☆
このレシピの生い立ち
鮎の食べ方を料亭の女将さんに聞きました。
鮎飯のご飯に骨が入ってしまうので、骨の抜き方が知りたかった☆
作り方
- 1
塩焼きした鮎を
お箸でおなか「モミモミモミ…」と軽く押します。 - 2
頭からしっぽまで…
- 3
写真にはありませんが、裏側も…
そして、お箸で背とお腹をはさんでモミモミ…。 - 4
尾をばきっ!骨を折りとります。
- 5
首周りの皮をお箸で切り、頭と尾をもってそーっとひっぱります。
すると、骨と内臓がすっぽり抜けます。 - 6
あとは、背びれなどをとって鮎飯に混ぜる。または、そのまま「がぶっ」といただく☆
内臓が苦手な人にはお勧めです!
コツ・ポイント
最初は失敗するかもしれませんが、何匹かやってみると意外に簡単です。
骨を気にする必要がなく、がぶっ!と食べられます。
手が汚れるので、正式な食べ方ではないかもしれませんが…。
内臓が苦手な私には画期的でした(^^)V
似たレシピ
-
-
-
-
-
-
-
パックご飯で作る「鯖の塩焼きおろしご飯」 パックご飯で作る「鯖の塩焼きおろしご飯」
お酒のつまみに最高なモノはご飯に乗せても絶対美味しい!焼き魚の中でも大好きな鯖の塩焼きを大胆にご飯の上に乗せました。 ビール兄貴
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18956513