鯛の塩焼きの残りで☆簡単鯛めし

かえるケロりん @cook_40169525
身だけ取り分けておいて、アラをストッキングタイプの水切りネットに入れてご飯と一緒に炊いたら、楽チンでした☆
このレシピの生い立ち
以前は鍋でだしをとってざるで濾してとやってましたが、めんどくさくて。
ストッキングタイプの水切りネットに入れてご飯と一緒に炊いたら楽チンでした(^^)
鯛の塩焼きの残りで☆簡単鯛めし
身だけ取り分けておいて、アラをストッキングタイプの水切りネットに入れてご飯と一緒に炊いたら、楽チンでした☆
このレシピの生い立ち
以前は鍋でだしをとってざるで濾してとやってましたが、めんどくさくて。
ストッキングタイプの水切りネットに入れてご飯と一緒に炊いたら楽チンでした(^^)
作り方
- 1
塩焼きした鯛の残りから、身だけを取り分ける。
- 2
残った頭、骨はストッキングタイプの水切りネットに入れて、口をしばる。
(ネットが衛生的に気になる方は洗って下さい。) - 3
お米を研いで、炊飯器の目盛りの位置まで水を入れたら、塩と昆布茶を入れて混ぜる。
- 4
ネットに入れた鯛を入れて、炊飯器で炊く。
- 5
炊けたらネットに入れた鯛を取り出し、取り分けておいた鯛の身を入れて混ぜたらできあがり。
コツ・ポイント
取り分けた身に骨が入らないように注意!
似たレシピ
-
-
-
-
-
鯛の塩焼きから炊飯器で作る絶品鯛めし 鯛の塩焼きから炊飯器で作る絶品鯛めし
鯛を丸焼きにしてご飯に炊き込み、うまみエキスを全部いただくご馳走ご飯。お祝いや休日にいかがですか?案外簡単に出来ます。 ★かずmama★ -
-
-
-
-
-
-
その他のレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18483373