冷凍塩さんまなら味付け不要☆簡単コンフィ

☆にわなおみ☆
☆にわなおみ☆ @cook_40051716

面倒くさそうなお魚のコンフィも、冷凍塩さんまをそのまま使えば、簡単で骨まで柔らか♬キッチンも残る魚の臭いもなしです。
このレシピの生い立ち
毎年、秋になると冷凍塩さんまをいただくのですが、塩焼きばかりでは飽きてしまうので他の使い方はないかと考えました。
実は、生のさんまを使うより、冷凍のサンマを凍ったまま使った方が、骨まで柔らかくておいしくなった気がします。

冷凍塩さんまなら味付け不要☆簡単コンフィ

面倒くさそうなお魚のコンフィも、冷凍塩さんまをそのまま使えば、簡単で骨まで柔らか♬キッチンも残る魚の臭いもなしです。
このレシピの生い立ち
毎年、秋になると冷凍塩さんまをいただくのですが、塩焼きばかりでは飽きてしまうので他の使い方はないかと考えました。
実は、生のさんまを使うより、冷凍のサンマを凍ったまま使った方が、骨まで柔らかくておいしくなった気がします。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

  1. 冷凍塩さんま 5匹
  2. オリーブオイル 1瓶
  3. ニンニク 4かけ
  4. ローリエ 2枚
  5. ローズマリーなどの生ハーブ 少々

作り方

  1. 1

    冷凍の塩さんまを凍ったまま頭を取り、4つに切ります
    この時まな板の上に牛乳パックを敷くと汚れません

  2. 2

    1のサンマを深皿に敷き詰めたら、ヒタヒタまでオリーブオイルを満たし、スライスしたにんにくとローリエ・ハーブを散らします

  3. 3

    100度に予熱したオーブンで3時間加熱したら・・・完成!!

  4. 4

    最後1時間に、トマトやブラウンマッシュルームも一緒に焼いてみました。野菜の低温グリルもできて一石二鳥

  5. 5

    柔らかくて骨まで食べられます

コツ・ポイント

内臓ごと調理する際は、シーズン初めのなるべく内臓に苦味のない季節に捕れたサンマがお勧めです。(切るのに固ければ15分ほど常温で放置)
また、さんまを切る際には、開いた牛乳パックの敷いて切ると、魚のにおいがまな板に残りません。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
☆にわなおみ☆
☆にわなおみ☆ @cook_40051716
に公開
「お料理大好きな会社経営者ママです!仕事が忙しくて平日はあまり子供と一緒にいられないけど、お休みの日に子供たちのご飯を作るのが楽しみ」でしたが、もう子供達の手も離れたので週末になると友達を呼んで自宅を居酒屋仕様にしてます日比野メディカルスキンラボ http://www.skin-labo.com/ブログ http://opi-rina.chunichi.co.jp/naomi/
もっと読む

似たレシピ