「いくら」の醤油漬け (生筋子から)

butabutakobuta @cook_40112707
秋になって出回る生筋子からいくらの醤油漬け作りました。途中段階で塩漬けもできます。
このレシピの生い立ち
出汁を入れると臭みがたつので
この味液が美味しいです。
作り方
- 1
生筋子かからスタートです
- 2
50度ぐらいの湯を用意します。
指を入れてあちちとなりながらも手を入れられるぐらいの温度がちょうどいいです。 - 3
筋子をいれて、指の腹でやさしくカスを除きます。カスと卵に分ける。カスは捨てます。
- 4
何度か優しく流水で洗い、浮いてきたカス流して捨てます。
5回ほどすればok
いくらが白濁して心配ないです。 - 5
塩漬けにしたいかたはここでザルにあげて、いくらを塩水に漬けます。
醤油漬けの方は一旦いくらを冷蔵庫に。 - 6
鍋にみりん、酒をいれ加熱してアルコールをとばす。醤油をいれてひと煮たちしたら冷蔵庫で冷やす
- 7
調味液が冷えたら、いくらの水を切り
調味液に入れます - 8
出来上がり❤
たっぷり出来るので
いくら丼でどうぞ。
似たレシピ
-
-
-
秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪ 秋に試したい、美味しいいくらの醤油漬け♪
毎年、秋になったらスーパーに出る生筋子!我が家は毎年、いくらの醤油漬けを作ります♪子供達も大好きです。fairan
-
-
その他のおすすめレシピ
https://cookpad.wasmer.app/jp/recipes/18958522