うち流☆だんご汁

カルピネット
カルピネット @amedio0514

すいとん、でも家では「だんご汁」と言う。無性に食べたくなる時があります。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれただんご汁。
時々、無性に食べたくなるもの。

野菜は冷蔵庫にあるものでOK。蓮根や里芋、白菜やキャベツを入れても美味しい。

うち流☆だんご汁

すいとん、でも家では「だんご汁」と言う。無性に食べたくなる時があります。
このレシピの生い立ち
母がよく作ってくれただんご汁。
時々、無性に食べたくなるもの。

野菜は冷蔵庫にあるものでOK。蓮根や里芋、白菜やキャベツを入れても美味しい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. 小麦粉 100g
  2. 130cc
  3. だし汁 500cc
  4. しょうゆ 大さじ1
  5. お好みの具材(ここでは)
  6. じゃがいも 1個
  7. 大根 30g
  8. 人参 30g
  9. ごぼう 50g
  10. こんにゃく 50g
  11. ねぎ(小口切り) 少々

作り方

  1. 1

    鍋にだし汁を入れイチョウ切りしたじゃがいもをつけておく。(時間があれば30分)

  2. 2

    小麦粉と水を混ぜ、よくこねてしばらく置いておく。(ねかせる)

  3. 3

    こんにゃくは塩もみしてゆでる。(下茹で)

  4. 4

    具材を切る。ごぼうは斜め切り、大根、人参はイチョウ切りにする。

  5. 5

    <1>を火にかけ<3>と<4>の具材を入れ煮る。柔らかくなったらしょうゆを入れ味をみる。好みの濃さに調える。

  6. 6

    <2>を箸でちぎりながら鍋に落としていく。箸が苦手ならスプーンを使ってもよい。

  7. 7

    器に盛りネギを散らし好みで一味唐辛子をかける。

コツ・ポイント

だし汁に切ったじゃがいもをつけておいてから火にかけると煮くずれしにくい。

小麦粉は好みの柔らかさで調整して下さい。小麦粉のかわりにお好み焼き粉でもOK。山芋入りだと柔らかくて美味しい。ねかせるのは粘りの素グルテンを出すため。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
カルピネット
カルピネット @amedio0514
に公開
愛知県豊橋市在住。夫と二人暮らし。簡単・めんつゆ・時短レシピが得意。スチームオーブンレンジ・ルクエスチーマー・圧力鍋愛用。水はブリタ。創味つゆ・創味シャンタン愛好家。オーガニックEXVオリーブオイルれなり愛用。レシピ本掲載レシピはレシピカテゴリ参照。インスタグラムに鬼嫁弁当UP中@sachiyochaaan
もっと読む

似たレシピ