お弁当に!!⑧ なすの挟み焼き

ぽんぽん堂
ぽんぽん堂 @cook_40044053

お弁当に入れられるように、長なすを使っています。
肉汁吸って、柔らかい一品です。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに困ったときに、考えたレシピです。
大きすぎず、空いた空間でも入るようにしました。

お弁当に!!⑧ なすの挟み焼き

お弁当に入れられるように、長なすを使っています。
肉汁吸って、柔らかい一品です。
このレシピの生い立ち
お弁当のおかずに困ったときに、考えたレシピです。
大きすぎず、空いた空間でも入るようにしました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

お弁当3人分
  1. 長なす 2本(168gありました)
  2. 豚小間肉 100g
  3. 塩コショウ 小さじ1
  4. スパゲテッィ(乾麺 1本
  5. 醤油 酒 みりん   各大さじ1

作り方

  1. 1

    なすはお弁当に入れやすいように細めの長なすを使いました。
    ヘタと下を切り、3か所ほど皮を剥きます。

  2. 2

    豚小間肉は、包丁で細かく切り、塩コショウを入れて捏ねます。
    少し粘りが出ればOKです。

  3. 3

    ①のなすを1~1.5㎝幅に切ります。
    両面、小麦粉を振っておきます。

  4. 4

    ③のなす二枚に②の豚肉を挟みます。
    焼いたときにぱらぱらにならないようにスハゲッティを短く折、真ん中に刺します。

  5. 5

    フライパンにサラダ油を熱し、中火~弱火で両面きつね色になるまで焼きます。

  6. 6

    焼けたところに、しょうゆ、酒、みりんを合わせたものを回しかけます。

  7. 7

    なすにタレがからまったら出来上がりです。
    お弁当に入れるときは冷ましてから詰めてくださいね。

コツ・ポイント

なすに挟みものをして焼くとき、どうしてもばらばらになってしまうので、スハゲッティを指しています。
焼けて、タレの水分を吸うと柔らかくなるので食べても大丈夫です。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ぽんぽん堂
ぽんぽん堂 @cook_40044053
に公開
家族でおいしく楽しい食卓を囲めたら♪日々クックを駆使して、精進中♪
もっと読む

似たレシピ