かまぼこ入り玉子丼(木の葉丼?)

はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211

鶏肉がなかったので、かまぼこときのこを使い玉子丼にしました。かまぼこ入りの玉子丼を木の葉丼と呼ぶそうです。
このレシピの生い立ち
肉類がなかったので、かまぼこを使って、きのこと煮て丼にしました。かまぼこを使った丼を「木の葉丼」というようです。

かまぼこ入り玉子丼(木の葉丼?)

鶏肉がなかったので、かまぼこときのこを使い玉子丼にしました。かまぼこ入りの玉子丼を木の葉丼と呼ぶそうです。
このレシピの生い立ち
肉類がなかったので、かまぼこを使って、きのこと煮て丼にしました。かまぼこを使った丼を「木の葉丼」というようです。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1人分
  1. 温かいご飯1人分 180g
  2. 蒲鉾 50g
  3. 玉ねぎ 40g
  4. まいたけ 40g
  5. しめじ 50g
  6. えのき 30g
  7. ベビーリーフ 15g
  8. 長ねぎ(青い部分) 少々
  9. 卵(L) 1個
  10. 煮汁
  11. 〇水 120cc
  12. 〇本つゆ 40cc
  13. 〇和風だしの素(顆粒) 3g

作り方

  1. 1

    今回の材料です。かまぼこは50g使いました。

  2. 2

    かまぼこは2~3ミリの厚さで6枚使用。しめじは石づきを切り取りばらし、まいたけもばらす。えのきは根本を切り半分の長さに。

  3. 3

    玉葱は2~3ミリにスライスし、長ねぎ青味は小口切り。材料を切り終えたら〇を合わせて煮汁を作ります。

  4. 4

    親子鍋に3の煮汁を入れ煮たたせ玉ねぎを入れ煮ます。

  5. 5

    玉葱に火が通ったらきのこ類を入れ煮ます。

  6. 6

    5できのこが煮えたらかまぼこを入れ煮ます。

  7. 7

    温かいご飯を丼によそります。

  8. 8

    7のご飯の上にベビーリーフをのせ広げます。

  9. 9

    卵を器に割りいれ、軽く混ぜ合わせます。

  10. 10

    6でかまぼこに火が通ったら9で混ぜ合わせた卵液を回しかけます。

  11. 11

    蓋をして火を止め卵液を半熟に煮ます。

  12. 12

    半熟になりました。

  13. 13

    8のベビーリーフを広げたご飯の上に12をのせます。

  14. 14

    ベビーリーフの残り2枚とねぎの小口切りをちらして完成です。

コツ・ポイント

8でベビーリーフをご飯の上にのせましたが、好みでのせてください。
〇の煮汁は好みの味に調整します。
卵は好みの固さに煮て仕上げます。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
はなおじさん
はなおじさん @cook_40044211
に公開
最近自分で料理を作って食べていますが、「食卓にビールとお花があればより美味しく」がモットーです。
もっと読む

似たレシピ