牛乳なし!簡単フレンチトースト

食パンの厚みや砂糖の量はお好みで。ジップロック1枚で簡単にふわふわもちもちのフレンチトーストができちゃいます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に牛乳が無くてヨーグルトがあったので代用して作ったのがきっかけです。
牛乳なし!簡単フレンチトースト
食パンの厚みや砂糖の量はお好みで。ジップロック1枚で簡単にふわふわもちもちのフレンチトーストができちゃいます。
このレシピの生い立ち
冷蔵庫に牛乳が無くてヨーグルトがあったので代用して作ったのがきっかけです。
作り方
- 1
先に食パンは全てタテ半分に切っておく。
- 2
ジップロックに卵、無糖ヨーグルト、砂糖を入れる。ジップロックはLサイズを使用。
- 3
片手でジップロックの口を持ち、もう片手でぐちゃぐちゃ揉んでよく混ぜ合わせる。
- 4
砂糖のジャリジャリ感が無くなって、全体が混ざり合えばOK。こんな感じです。
- 5
そこにタテ半分に切ったパンを入れていきます。
- 6
今回は8枚スライスの3枚を使用。3枚をタテ半分に切ったので6枚の半量3枚をジップロックに入れます。
- 7
ジップロックの卵液に絡めていきます。ジップロックをいろんな方向に傾けたりすれば勝手に絡まります。パンは掴まないでね。
- 8
最初の3枚に卵液が絡まったら、残りの3枚もジップロックに入れていきます。最初に入れた3枚に重なるように入れていきます。
- 9
こんな感じです。
- 10
パンを重ねたままジップロックの端を持ちながら卵液が絡まるように袋をあちこちの向きに動かします。
- 11
こんな感じです。卵液がパンの表面に付いていればOK。表面に付きにくい時はそっと上から指で伸ばすようになぞると付きます。
- 12
こんな感じでひと晩冷蔵庫に入れておきます。
- 13
翌日。冷蔵庫から出した感じです。卵液がよく染み込んでいてすでにおいしそうです。
- 14
フライパンにバターを適量。バターが無ければ、マーガリンでもサラダ油でもOKです。
- 15
火加減はずっと弱火〜中火(ちょっとだけ弱火より)で焼いていきます。
- 16
パンをジップロックから取り出す時、菜箸やトングを使ってもいいですが指でつまんでフライパンに入れる方が私は入れやすいです。
- 17
片面2〜3分焼いてひっくり返します。焼き時間は焼き色を見て調整してください。
- 18
裏面も約2〜3分焼いて、焼き目が付いたら完成です。パンが厚くなるほど火加減は弱火に近くして焼き時間を少し延ばします。
- 19
お好みでケーキシロップやはちみつをかける。
- 20
お好みで粉砂糖をかける。
- 21
今回はケーキシロップと粉砂糖をかけましたが、何もかけなくても十分おいしいです。ふわふわもちもちです。
コツ・ポイント
ジップロックでパンを卵液に絡める時はパンを掴まないで。掴むと潰れちゃう時があります。パンを厚くする時は火加減を弱くじっくりと。
似たレシピ
その他のレシピ