シトラスチーズパウンドケーキ

きらきらさぁや
きらきらさぁや @cook_40073122

シトラスとクリームチーズで濃厚なのにさっぱり!マーマレードがお好きな方に特にオススメです。
このレシピの生い立ち
有機栽培の柑橘類を使って作った酵素シロップを作った時に、副産物としてできた柑橘類の実がもったいなかったので。今回はレモン二種、グレープフルーツ、オレンジが入っていますが、1-2種類だけでも美味しく作れると思います。

シトラスチーズパウンドケーキ

シトラスとクリームチーズで濃厚なのにさっぱり!マーマレードがお好きな方に特にオススメです。
このレシピの生い立ち
有機栽培の柑橘類を使って作った酵素シロップを作った時に、副産物としてできた柑橘類の実がもったいなかったので。今回はレモン二種、グレープフルーツ、オレンジが入っていますが、1-2種類だけでも美味しく作れると思います。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

小さめのパウンド型二本分
  1. 薄力粉 300g
  2. バター 200g
  3. クリームチーズ 100g
  4. 砂糖 200g
  5. 柑橘類(もしくはマーマレード 1-2個分(ジャムの場合100-150g)
  6. 3つ

作り方

  1. 1

    柑橘類は皮を剥かず、5mmに輪切りにし、8等分に。

  2. 2

    切り終わったフルーツと同分量の砂糖(分量外)と共に漬け込み、5日程置く。美味しいシロップが出来ますのでオススメ。

  3. 3

    (シロップを作る場合、砂糖が下に沈んでしまうので、ウォッカなどで消毒した手で一日一回は混ぜて下さい。)

  4. 4

    シロップをつくらない場合、ジャムをつくります。切り終わったフルーツと同量の砂糖(分量外)と共に弱火でトロトロと煮込む。

  5. 5

    (ジャムを作る場合、砂糖の量は、フルーツの量の半分量まで減らせます。日持ちがしなくなりますが。)

  6. 6

    ジャムを作るのも面倒な場合、市販のマーマレードジャムで代用してみてください。飾り分込みでおおよそ100-150gくらい。

  7. 7

    ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥ここまでフルーツの下準備。ここからケーキの作り方‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥

  8. 8

    卵は白身と黄身に分ける

  9. 9

    白身に、おおよそ1/3量の砂糖を入れ、つのがしっかりピンと立つまで電動泡立て器で泡立て、メレンゲを作る。

  10. 10

    室温に戻したバターを残りの砂糖と共に電動泡立て器でふわふわのペースト状になるまでしっかりホイップする

  11. 11

    ふわふわになったバターに卵黄を入れ、なじむまでホイップする

  12. 12

    小麦粉を三回に分けて、牛乳と交互に振るいながら加え、その都度泡立て器でしっかり馴染むまで混ぜる。

  13. 13

    柑橘類をみじん切りにし、ざっくりとゴムベラで混ぜ込む

  14. 14

    メレンゲを2-3回に分けて、泡を潰さないよう、切るようにしながら、しっかり混ぜる

  15. 15

    バター(分量外)を塗っておいたパウンド型に、おおよそ半分〜3-2量まで流し込み、真ん中に柑橘類を並べる

  16. 16

    180度に余熱しておいたオーブンに入れ、180度で30-40分程焼き上げる。竹串を刺して、なにもついてこなかったらOK

  17. 17

    焼きあがったら、型のまま粗熱をとる。

  18. 18

    粗熱がとれたら、取り出してできあがり。

コツ・ポイント

ベーキングパウダーが無いことに気づき、メレンゲで作ったのですが、しっかり膨らんでくれました。とにかく全部の工程で、空気をふわふわと出来る限り含ませることです。チーズとバターの分量は、逆にしてもつくれます。もっとチーズでずっしりした出来に。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
きらきらさぁや
きらきらさぁや @cook_40073122
に公開

似たレシピ