冬瓜のきんぴら・・

yukiじるし
yukiじるし @cook_40052723

漢方薬としても扱われる
冬瓜の皮でつくるきんぴら。
食感がクセになります。
このレシピの生い立ち
冬瓜の皮を美味しくいただきたくて
自分好みの味付けで作りました。

冬瓜のきんぴら・・

漢方薬としても扱われる
冬瓜の皮でつくるきんぴら。
食感がクセになります。
このレシピの生い立ち
冬瓜の皮を美味しくいただきたくて
自分好みの味付けで作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

4人分
  1. 冬瓜の皮(30cm大のもの) 1/2個分
  2. 〇鷹の爪(小口切り) 1本
  3. 〇サラダ油 大さじ1
  4. 〇砂糖 大さじ1.5
  5. 〇醤油 大さじ1.5
  6. 〇みりん 大さじ1
  7. 〇だしの素(顆粒) 大さじ1/2
  8. ごま 小さじ1/2
  9. 白ごま 小さじ1

作り方

  1. 1

    冬瓜の皮を千切りにする。

  2. 2

    フライパンに切った皮と〇すべて加え、中火で炒め煮する。

  3. 3

    数分でしんなりとして、その後水分がなくなる。
    しっかり味が絡むよう10分程炒め煮する。味と固さをみて良ければOK。

  4. 4

    ごま油をまわし入れ火を止める。
    白ごまをまぶして
    できあがり。

コツ・ポイント

冬瓜の皮は漢方名で「冬瓜皮:とうがひ」と呼ばれ、高い利尿効果があるそうです。
味が浸み込みやすいように、炒め油と調味料すべて初めから合わせ炒めていきます。
辛みが苦手な方は鷹の爪の量を加減してください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
yukiじるし
yukiじるし @cook_40052723
に公開
大好きなものをたくさん載せたキッチンです・・・✿~レシピ内容適宜見直し訂正しております~★より美味しく作れますように・・・・・cpカレー部 No.8blog: https://ameblo.jp/yukipan18/
もっと読む

似たレシピ