まろやかです。自家製塩麹

のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012

面倒くさがりの私でも簡単に作れます。
買うと高いのでおすすめです。
お肉、お魚、ごはん、お野菜を美味しくしてくれます。
このレシピの生い立ち
買うと高いので米麹を送料無料のネット販売で購入しました。
発酵食品なので体にいいし、美味しいので流行りにのっかって作りました。

まろやかです。自家製塩麹

面倒くさがりの私でも簡単に作れます。
買うと高いのでおすすめです。
お肉、お魚、ごはん、お野菜を美味しくしてくれます。
このレシピの生い立ち
買うと高いので米麹を送料無料のネット販売で購入しました。
発酵食品なので体にいいし、美味しいので流行りにのっかって作りました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

約700gくらい
  1. 米麹 200g
  2. 95g
  3. 400cc前後

作り方

  1. 1

    米麹と塩をむらなくきちんと混ぜ合わせて下さい。ボウルなどに入れて混ぜるときれいに混ざります。

  2. 2

    大きめのタッパーに1を移し、混ぜながら水を200cc前後加えます。麹がちょうど隠れるくらいひたひたになるのがベストです。

  3. 3

    タッパーの蓋をして常温で半日置いておきます。

  4. 4

    麹が水分を吸っています。またひたひたになるように水を200cc前後追加します。入れすぎに注意してください。

  5. 5

    常温で1日1回かき混ぜて1週間~10日すれば出来上がりです。その後は冷蔵庫で保存します。

  6. 6

    3.4日目ごろからかき混ぜるときにお酒のようないい香りもしてきます。

  7. 7

    ややとろみつき、麹も指で触ればすぐにつぶれるようになります。その頃になれば完成です。

  8. 8

    漬け込む材料の1割くらいの塩麹を使用するのが目安です。漬け込むときも冷蔵庫に入れるようにします。

コツ・ポイント

2の工程で、ひたひたになるのを優先してください。200cc一気に入れるのではなく調整しながらお願いします。

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のりのマンマ
のりのマンマ @cook_40045012
に公開
2010年10月末に第2子を出産し、一姫二太郎のママになりました。暇さえあればはもちろん、思いたてばおんぶをして台所にいるわたくし「のり」の姿を娘はニコニコしながら毎日「何作ってるのー?」「どうやって作るのー?」と最近興味深々(^_^)v長男ベビーも換気扇の音が大好きです。パンもお菓子もお料理も毎日作っています。大好きな趣味を楽しくできるのも、やさしいパパのおかげです☆
もっと読む

似たレシピ