超簡単にプロ級の味!かに玉丼

のぶママ☆
のぶママ☆ @cook_40159070

食欲なくても、ごはんが進みますよ♡卵料理で元気に☆
このレシピの生い立ち
中華屋さんの天津飯を、家庭向けにアレンジ☆市販品でも、味はなかなか!!ぜひお試しを(^-^)/

超簡単にプロ級の味!かに玉丼

食欲なくても、ごはんが進みますよ♡卵料理で元気に☆
このレシピの生い立ち
中華屋さんの天津飯を、家庭向けにアレンジ☆市販品でも、味はなかなか!!ぜひお試しを(^-^)/

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

2人分
  1. かに玉の素 1袋
  2. かにかま 2〜3本
  3. ごま 大さじ2
  4. 3個
  5. ごはん お好きなだけ
  6. 青ねぎ 適宜

作り方

  1. 1

    かにかまを、食べやすいサイズに手でちぎる。飾りの青ねぎを小口切りにしておく。

  2. 2

    ボウルにかに玉の素(粉とレトルト)を入れてよく混ぜる。

  3. 3

    粉っぽさがなくなったら、卵を入れる。

  4. 4

    卵とよく混ぜたら、①でちぎっておいたかにかまを入れて軽く混ぜる。

  5. 5

    フライパンにごま油を熱し、④を一気に流し込む。

  6. 6

    すぐに菜箸で大きくグルグルとかき混ぜながら焼く。

  7. 7

    卵が半熟になってきたら、箸をヘラに持ちかえて、今度はかに玉が分厚いホットケーキのようになるように形を整えながら焼く。

  8. 8

    こんな感じに片面が焼けたらひっくり返し、サッともう片面も焼く。

  9. 9

    両面ふっくら焼けたら、あらかじめ器によそったごはんの上に半分に切って盛る。

  10. 10

    かに玉の素に添付されている甘酢あんを分量どおりに作る。

  11. 11

    できたあんを⑨にかける。

  12. 12

    ①で切っておいた青ねぎを散らして、完成(´∀`*)

  13. 13

    今回は、こちらの味の素さんの「ふんわりかに玉」という商品を使って作ってみました。

  14. 14

    かにかまは、豪快にもこれだけの量を投入!!おかげさまでかなりカニカニした食感を楽しめました♡♡♡

  15. 15

    2.15 レシピを大改造(調理過程写真をすべてアップ)しました!ご参考になさってください☆

コツ・ポイント

かに玉の素で、『卵がフワフワになる「粉(?)」入り』なるものがあります!!それで作ると、ホントに卵フワッフワで美味しいです(^^♪あと、かにかまは、リアルにカニっぽいものを使うと、一層上手くできますよ(・∀・)

レシピを編集
レポートを見る
共有

つくれぽ

あなたの「おいしかった」「工夫した」「ありがとう」が伝えられます。

カメラとフライパンから星が昇る灰色の手描き漫画
今日つくる
のぶママ☆
のぶママ☆ @cook_40159070
に公開
食べるの大好き♡料理もっと好き♡♡♡COOPさん始めてからパパッと1品作れることが増えました☆φ(..) よろしくおねがいしますm(_ _)m☆
もっと読む

似たレシピ