野菜だんごちゃんの酢豚~(^o^)丿

ちよちゃん&M
ちよちゃん&M @cook_40047326

団子にはとうもろこしとすりおろし人参入り
たくさん、野菜を召し上がれ。
体が酢を欲しがってるときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
ありきたりの材料(玉ねぎとかピーマンとか)と
とうもろこしが1本くらいしか冷蔵庫になくて
何にしようか悩んで、今日はこれになりました。

野菜だんごちゃんの酢豚~(^o^)丿

団子にはとうもろこしとすりおろし人参入り
たくさん、野菜を召し上がれ。
体が酢を欲しがってるときにどうぞ。
このレシピの生い立ち
ありきたりの材料(玉ねぎとかピーマンとか)と
とうもろこしが1本くらいしか冷蔵庫になくて
何にしようか悩んで、今日はこれになりました。

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

3人分
  1. 団子ちゃん
  2. 豚ひき肉 200グラム
  3. とうもろこし 2分の1本
  4. 人参 2分の1本
  5. 玉ねぎ 4分の1個
  6. 片栗粉 大さじ2
  7. 大さじ1
  8. 砂糖、醤油 各小さじ1
  9. 塩コショウ 少々
  10. 酢豚の野菜
  11. 玉ねぎ 小サイズなら1個
  12. 人参 2分の1本
  13. ピーマン 1個
  14. 酢豚のあん
  15. 400cc位
  16. キンコンソメの素 1個
  17. ケチャップ、砂糖、酢 各大さじ3
  18. 醤油 大さじ1
  19. 片栗粉 大さじ1~2
  20. ゴマ 大さじ1

作り方

  1. 1

    とうもろこしを半分に切り、立てて粒を切り取る。
    バラバラにほぐす。
    塩を入れたお湯でゆでざるにあげる。

  2. 2

    人参はおろし器ですりおろす。
    玉ねぎはみじん切りする。
    ボールに豚肉と人参、玉ねぎ、調味料を入れていく。

  3. 3

    ①のコーンが冷めたら水気を絞る。
    ①と②をしっかりしっかり混ぜる。
    丸めて170~180度の油であげる。

  4. 4

    玉ねぎをこんな感じに切る。
    炒めやすいようにほぐす。
    ピーマンも同じくらいの大きさに切る。

  5. 5

    人参を縦に四等分して、それを斜めに切っていき小さめの乱切りにする。

  6. 6

    フライパンにゴマ油を熱し、玉ねぎ・人参を炒める。
    玉ねぎが透き通ってきたら団子とピーマンを入れ炒める。

  7. 7

    水と酢豚あんの材料((注)片栗粉以外の)を入れ煮立たせる。

  8. 8

    味をみて美味しかったら、(味が薄ければケチャップなどを少し足す)。
    水で溶いた片栗粉を入れとろみがついたら完成!

コツ・ポイント

コーン缶を使えばとっても簡単。①の作業が省けます。
人参がすりにくい時はレンジで少しチンして下さい。
団子をあげる時は最初はつつかない方がいいですが(柔らかいので崩れる)、下にくっつく事があるので、ちょっとしたら動かしてみて下さい。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
ちよちゃん&M
ちよちゃん&M @cook_40047326
に公開
最近は図書館によく入り浸っています。    落ち着くから大好き❤ みいちゃんの学校で読み聞かせボランティアを始めたので本を探しに行っているのです。昔から10冊づつ借りているのに、まだまだ知らない絵本がたくさんあります。図書館にいったら、何時間でも入れるので、気がついたらいつもびっくりするような時間になって慌てて帰っています。   (^_^;)夕ご飯が手抜きにならないよう気をつけないと!
もっと読む

似たレシピ