ご飯のお供に 「ピーマンの佃煮」

タヌキ狩りの歌
タヌキ狩りの歌 @cook_40118476

ピーマンが安いときはいっぱい使って佃煮に! 昆布の佃煮風でご飯のお供に最高です
お好みで、種を取らなくても美味しいです
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されていて美味しそうだったので、自分なりに簡単に作ってみました 昆布の佃煮のようにご飯のお供の味付けです
種ごと刻んで作ると、下準備が簡単ですぐ作れます‼️

ご飯のお供に 「ピーマンの佃煮」

ピーマンが安いときはいっぱい使って佃煮に! 昆布の佃煮風でご飯のお供に最高です
お好みで、種を取らなくても美味しいです
このレシピの生い立ち
テレビで紹介されていて美味しそうだったので、自分なりに簡単に作ってみました 昆布の佃煮のようにご飯のお供の味付けです
種ごと刻んで作ると、下準備が簡単ですぐ作れます‼️

レシピを編集
レポートを見る
共有
共有

材料

1回分
  1. ピーマン 中15個くらい
  2. カップ2分の1
  3. みりん カップ2分の1
  4. 醤油 カップ2分の1弱
  5. 砂糖 大さじ2
  6. 白いりゴマ お好きなだけ

作り方

  1. 1

    ピーマンは半分に切った食べやすく切ります お好みで種を取らずに刻んでください

  2. 2

    フライパンのような口の広い鍋にピーマンを入れ、酒、みりん、醤油を加えたら火にかけます。

  3. 3

    調味料が沸騰してきたら、砂糖を加え軽く混ぜたら落としぶた(オーブンペーパーを切り抜いたものも可)をして煮ます。

  4. 4

    煮汁が少なくなるまで煮ます。途中で何度か軽く混ぜながら煮ましょう。中火で30〜40分くらいが目安です。

  5. 5

    最後に強火にして煮汁の水分を飛ばし、火を止めます。 白いりゴマを加え、混ぜたら出来上がり。

  6. 6

    器に移しておきます。佃煮は冷めると味が落ちついてより美味しくなります。

  7. 7

    種にも栄養があるようなので、種を取らないでピーマンを刻んで煮てみました
    美味しいですよ❗️

コツ・ポイント

ピーマンが多いように思われるかもしれませんが、煮るとカサがかなり減りますから大丈夫ですよ。
ピーマン半量なら調味料も半分にしてください。

レシピを編集
レポートを見る
共有
今日つくる
タヌキ狩りの歌
タヌキ狩りの歌 @cook_40118476
に公開
 中島みゆきが大好きで、あり合わせの材料でクッキングやパン作り、ケーキ作りも好きです   キッチンの写真は愛犬シーズーの「茶太郎」です ゴーグルをつけてバイクに一緒に乗るバイク犬です
もっと読む

似たレシピ